D・I・Y! D・I・Y!(テール編)
序章(?)

ついに外装LED化で残すところはテールランプだけとなった。



オークションの怪しいヤツや、nismoから出ているが、ここまで自作で色々来たんだから

これにも手を出すしかあるまいて!(゚∀゚)





問題はテールをどうやって手に入れるかだな。


やっぱオークションか。






なんて思っていたらR34NWで親しくしている方と2月末に作業をしたときに純正テールを譲ってくれるという話をいただいた。

その方はnismoのLEDテールに変えていて、純正のが余ってるから と。




感謝!


2008- 5/ 4

お会いしたときに純正テールをいただいた。

家はそんなに遠くないのに予定が合わなかったりで2ヶ月以上経ってしまった。






長丁場になるだろうけど、テール+ウィンカーのLED化開始!!(゚∀゚)


2008- 5/ 5

とりあえず、出して洗浄することに。



だいぶ汚れてる

だいぶ汚れてる・・・・。





風呂場でシャワーをかけながらスポンジや古い歯ブラシで綺麗にしていく。




洗浄終了

あまり綺麗にならなかったけど・・・ま、いっか。





さて、次が最初にして最大の関門分解だ。


2008- 5/10

テールを作るにあたって基板が必要だ。




しかもデカいやつ(゚∀゚)






いつもお世話になっている しまりす堂さんでも良かったのだが、

扱っている中で一番大きいものでもちょっと足りないっぽい感じだったので別のサイトを使うことに。




買う基板は決まっていた。







電子部品と言えばかならず出てくるメーカー、サンハヤト。



ここのICB-200Pって基板がデカい。

320mm×245mm





秋葉でも売っているんだけど、2,500円とか平気でするので通販を使うことに。


少ない枚数だと送料含めて微妙だけど、今回は失敗したときの保険も兼ねて4枚購入するので通販の方が安い。





注文して自動返信メールが返ってきたけど、



はて。このあとどうするんだ?




(2日後の月曜になると思われる)営業日に振込先とか書かれたメールが来るのかな?



でも必要な情報はサイトに書いてあるしなぁ?




っと面倒だからネットバンキングで払ってしまうことに(笑


2008- 5/12

月曜の朝に注文確定のメールが来ていた。

もちろん仕事中だったので全く知らない。





夕方に入金確認メールが来ていた。

やっぱり仕事中なので知らない。




帰ってきてから、おっ と思っただけ。


2008- 5/14

届いた。











基板

やっぱり大きい。





メーカーであるサンハヤトから直送だったらしく、立派なカタログが入っていた。



妙に箱がデカくて重いと思ったらそれが原因か(笑


2008- 5/17

ホームセンターにテールが入るバケツを探しに行く。



それなりに大きくて熱湯に耐えられるのが必須条件。





あ、でも容積が大きいとヤカンでお湯を沸かしても全然足りないな。









これは参ったな なんて思って物色していたらオーバル型のバケツを発見。





大きさはテールが縦に入る。


全部はスッポリ入らないけど、いっぺんに外すことはないから問題ないか。





購入(゚∀゚)





ついでにシーリング剤を剥がすのに有効だと言われているZippoオイルを購入。



俺タバコ吸わないから余ってもらっても困るのだが、足りないとそれはそれで悲しいので大きいのを買う。


2008- 5/18

お湯を沸かし、分解開始。





バックランプの時みたいにグニョっと外れた。



しかしレンズが大きい上にすぐ割れそうなので慎重にやったら1時間かかった(;´Д`)







小玉を分解

小玉を分解





付着しているシーリング剤を綺麗にする。



・・・・・・・・・が、これがまた大変('A`)








1時間かけてある程度落としたけど、まだ残ってる・・・・・。




ここで力尽きたのでまた来週(?


2008- 5/24

今度は大玉も分解。




事前に隙間にZippoオイルを垂らしておいて、熱湯につけると多少楽であることが判明。







外れるのは多少楽になっても、シーリング剤の処理は大変なわけで、






やっぱり疲れた('A`)







大玉分解

大玉も分解



分解し終わったので、採寸してこまかなデザインを決めることに(゚∀゚)


ようやく楽しくなってきた(笑


2008- 5/25

デザイン決め。






今まではExcelのセルを細かく区切って基板イメージを作っていたのだが、今回は円形ということもあって


CAD導入(゚∀゚)






あーでもない、こーでもない をするのが楽しすぎる(・∀・)


2008- 6/ 1

左側のテールも分解完了。



なんか手がゴワゴワする(;´Д`)


2008- 6/10

Amazonでレンズ磨きとして購入。


ぷれく

プレクサス



果たして本当に綺麗になるのかな?(・∀・)


2008- 6/15

時間が空いたのを見計らってチマチマとクリーニングしていたのがようやく終了。



いつもだったら基板に銀のカッティングシートを貼るのだが、今回はスモーク化(?)するために黒のカッティングシートを使うことにする。



ただ、レンズの大きさ=基板の大きさではないので周りに隙間ができてしまう。



台座側は銀なので変に目立ちそうだ。







そこで、塗装する方向で考える。



ラッカー

ラッカースプレー





基板もこれで塗装してしまえば楽かと思ったけど、塗料が乗らなかったら嫌なので大人しくカッティングシートにしよう。


2008- 6/16

実は外した小玉。



めっさ変な形なんですわ。





(゚Д゚)

なにこれ。







この形なのには理由があって、ウィンカーとテールの光を分けるためにウィンカー部分が筒状になっている。



しかも微妙な角度が付いてるよ・・・厄介だなぁ。








で、この筒状の部分、LED化するにあたってどう考えても邪魔なので











ぶった切る!(゚∀゚)













ホットカッター

というわけで、ホットカッターを買ってきた。









斬

斬!





残

残!





筒状の部分はもう不要だな。




小玉側のバリを取るためにカッターで作業をしていたら左手の親指を怪我した('A`)


2008- 6/20

大玉の中心部もなんか出っ張っている部分があったので





これまたぶった切り!(゚∀゚)






切

切!







小玉同様、バリ取り。




流石に小玉で懲りたので養生テープを指に巻いてガードして作業。






前にCADで作った型紙を合わせてみたら、大玉の方に余裕がありそうだったので半径5mm大きくして設計し直し。







大きさ

1枚の基板から大玉と小玉を1つずつ切り出せる。


しかも空いているところからハイマウントとウィンカー分ぐらいは取れそうだ(・∀・)

2008- 6/21

基板から切り出し作業。




試しに基板を台座の方に入れてみたら、


大玉が大きすぎて入らないことが判明(喀血





仕方がないので台座に合わせながら周りを削っていったら









結局元の大きさに戻ったのは秘密orz







切り出し直後

綺麗な円です(・∀・)


2008- 6/22

いつもは銀のカッティングシートを使うのだが、今回はカッティングシートを貼って黒くする。

黒




昔買った艶消し黒のカッティングシートが余っていたのが大活躍(・∀・)











さて、問題はLEDの配置だが、いまだにウィンカーで悩んでいる。




LED

LED配置



●と全部埋めてしまっても良いのだが、◎のようにスカイラインの個性を出すのもありではないか・・・と。




実際に光量がどれぐらい稼げるかなんだよな。



これで十分な光量なら、このデザインの方が面白いし・・・・。






とりあえずこの状態でレンズ付きで光らせてみて、どうなるか見てから考えるか。


2008- 6/25

風邪引いて、具合があまり良くないので、ちょっとした作業のみを行う。





20mA CRD

10mAのCRDを並列に繋いで20mAのCRDを作る。







十分細かい作業じゃないか俺!


2008- 6/28

湿度が高くてあまり良い天気ではないのだが、明日が雨らしいので今日作業してしまうことにする。




今日は塗装(゚∀゚)






台座の内部を黒く塗装するので、チラシとマスキングテープ、養生テープを使ってマスキング。







サクッと塗装。




ああ。臭い(゚∀゚)アヒャ






黒



パンダ

パンダ




適当にやった割には綺麗に塗装できた(・∀・)







乾かしている間(上の画像は本当は乾かし終わった後なんだけど)に、ウィンカーを点灯させるべく配線開始。





LEDが密集しているのでかなり苦労。


試しに点灯してみたら、1個だけ点かない。



あれ、1列点かないのなら納得いくのだが・・・?


仕方ないのでハンダ吸い取り線で吸って外して個別に検証してみると死んでる。



どうやら、ただの結線状態になってしまったらしい。



ゴミ箱にポイッ(´・ω・`)






新しいのを付け直したら無事に点灯。








点灯

点灯゚+.(・∀・)゚+.゚




思ったより、真ん中の黒い部分が小さくなってしまったが、これはこれで良いかも。








勢いに乗ってウィンカーの周りのLEDも配備。



初めて使うLEDなのでちょっと勝手が違うな。

今まで使っていたのより背が高いだけだけど。





小玉

小玉LED配置





ここで作業を止めるつもりだったけど、なんとなく光っているところを見たくなったので、一気に配線してしまう。





減光させるために初めて抵抗を使った。

クーペの小玉はブレーキと連動して光らないので、スモール専用=ちょっと暗めに点灯する必要がある。





こうなる

こうなった。


イイネ イイネ(゚∀゚)




小玉のウィンカー部分にマスキングテープが貼ってあるのは、ひっくり返して置いたときにレンズに傷が付かないようにするため。






細かい気配りは忘れませんよ?(・∀・)


2008- 6/29

今日は大玉(・∀・)




大玉は広いので楽。・・・・だと思っていたらとんでもない。凄く大変であることが後で判明。





大玉はちょっと凝ったことをするために、LEDを配置する順番が大事(謎





大玉

第1形態。




見た感じ、前に作った小玉と同じ。




そこがミソ(・∀・)












裏

裏返すとこんな感じ。



なんだかブレーキローターみたい。



なんでこんな変な配線にしているかは今のところ秘密。

まぁ詳しい人だったらピンとくるんだろうけど。







第2形態

第2形態。






気合いを入れて全部配置。






数える気にもならないが120発仕様(゚∀゚)





まだ配線とかはやっていないというか、

思った以上の集積度に涙目。

裏を見せると色々バレるので秘密(゚∀゚)






今まで基板を保護するためにホットボンドを使っていたが、この状態ですらちょっと重量があるのでなんか考えた方が良いな・・・・。

小玉もちょっと重いので、まだシーリングしていない。


2008- 7/ 4

というわけで、ハヤコートを注文し届いた。




ハヤコート

サンハヤトのハヤコートMark2



これで基板裏に薄い皮膜を作って防湿するわけだ。



俺の場合、一般的な基板よりデコボコしてるんだけど・・・大丈夫かな?(;・∀・)


2008- 7/19

連休を利用して一気に進めることに。


ハヤコートでコーティング

ハヤコートでコーティング




湿度が高いとダメなので部屋でエアコンをかけ湿度を下げてコーティング。


段ボールで簡易塗装ブースを作成(・∀・)





アルコール系の臭いで臭い('A`)








続いて取り出しましたプレクサス(・∀・)




これでレンズを磨いてみましょう。



前

使用前

後

使用後



確かに白いくすみが無くなっている。




でもネットで大絶賛してたほどの感動はないなぁ(´・ω・`)







続いてレンズと基板をドッキングする。



レンズと基板を離して配備するとレンズの形状から綺麗にならないのでなるべく近づける=レンズに固定 と判断。



固定は強力両面テープとステンレスワイヤー。




固定

一応ガッチリ固定。







右テールのLEDも一気に配備してしまおう。



左とたいして変わらないので写真はなし。

実際には左より洗練されて綺麗になっているけど。


2008- 7/21

小物作成。




?

(・∀・)?



厚さ1mmのゴム板を切って、ポンチで穴を開けて・・・・



インシュレータ

インシュレータ




テールの台座はボディに4カ所ボルト止めなのだけど、純正はここに薄いゴムワッシャが入っている。



当然ゴムなので劣化して千切れる(笑





もらったテールも千切れていた。


というか洗浄したら汚れと一緒に流れたwwwww











レンズと台座をドッキングする。



マスキング

まずはマスキング





溝にバスボンドを充填していくわけなのだが



マスキングが裏目に出た。邪魔すぎwwwww









ドッキング(゚∀゚)

上に乗せているだけの状態と見分けがつかないけど、ドッキング完了。















フル点灯

フル点灯だとこんな感じ゚+.(・∀・)゚+.゚

本当は組み付ける前に撮った画像だけど。






部屋に2つ置いて乾かす場所がないから片方ずつになる。



バスボンド完全硬化まで1〜2日かかるのでしばらく放っておこう。


2008- 7/26

洗車をした後に、さっそくテールを交換することに。




トランクの内張を剥がして、4カ所のナットを外せばテールは外れる。








でろ〜ん

でろ〜ん



汚っ!(゚Д゚)




綺麗にしながらカバーなどを移植。






片方だけ

片方だけ取り付け(・∀・)











両側の画像は撮り損ねたのでまた後日(´ω`)

というか撮ったのが綺麗に撮れていなかった(;´Д`)


< 前の 戻る 続き >