次のオーナーのために手放したときのスペックをまとめてみた。
| パーツ | 変更パーツ | コメント |
| 外装 | ||
| フロントバンパー | IMPUL | あまり段差は気にしなくて良い |
| サイドステップ | IMPUL | ドア後部が浮いてくるのは仕様 |
| リアバンパー | C-WEST | 下部の固定はステーを使ってDIY |
| フロントフェンダー | BNスポーツ(片側+25mm) | なんか塗装がイマイチ |
| リアフェンダー | ワンオフブリスター(+20mm) | Z33オフセットのホイールも入る |
| ボンネット | BNR34 V・specII純正 | 新品購入(阿呆 |
| フードトップモール | TOP SECRET | 意外に大人しい |
| リアスポイラー | BNR34純正リアスポイラー | 可変翼もボディ同色に塗装 勝手に塗られた・・・ |
| ピラーガーニッシュ | 純正+カーボン柄ダイノックシート | 安上がりで良い感じ |
| ナンバーステー | 自作アルミ製ナンバーステー | アルミの板から切り出して作成 走行会の時などはすぐ外せる |
| 電装 | ||
| ヘッドライト | BELLOF Optimal THUNDER WHITE 5500k | 青すぎず黄色すぎず |
| ポジションランプ | YO$HIオリジナルLEDバルブ | 片側3チップ×5発仕様 |
| フロントウィンカー | nismo スモークレンズ改 YO$HIオリジナルLED | 片側φ5 84発仕様 |
| サイドマーカー | Y50 FUGAサイドマーカー +YO$HIオリジナルY50レンズ専用LEDバルブ Ver.2 | 片側Flux×2発仕様 |
| バックランプ | 純正改 YO$HIオリジナルLED Ver.2 | 日亜RAIJIN Flux片側24発仕様で爆光 |
| テールランプ | 純正改 YO$HIオリジナルLED Ver.2 | 3種類のLEDを織り交ぜた片側100発仕様 大玉60、小玉20、ウィンカー20 |
| ハイマウント ストップランプ | 純正改 YO$HIオリジナルLED | φ5 45発仕様 |
| ナンバー灯 | YO$HIオリジナルLEDバルブ | 3チップ×2発仕様 |
| 冷却 | ||
| インタークーラー | ARC INTERCOOLER(BNR34用) +HKS PIPING KIT改(ER34用) +HKS PIPING KIT改(BNR34用) | 34R用でクロスフロー(・∀・) パイピングはキット物をベースにワンオフ |
| ラジエター | BLITZ RACING RADIATOR LM | アルミ2層 |
| ラジエターホース | アルミパイプワンオフ(アッパー) BILLION SUPER SOLID COOLANT LINE(ロワ) | スロットルに干渉するためワンオフ ロワ側はシリコンホース |
| サーモスタット | nismo ローテンプサーモスタット | 開弁温度62℃ |
| クーラント | 日産純正 | 高いのを入れるより純正を短いサイクルで交換 |
| エンジン | ||
| タペットカバー プラグカバー タイミングベルトカバー | ロッソコルサに塗装 | PRO_Fitさんにて塗装 |
| カム | TOMEI PONCAM 252°9.15mm | 上で一伸びする |
| カムプーリー | TOMEI ADJUSTABLE PULLEY | IN側のみ |
| タイミングベルト | TOMEI 強化タイミングベルト | エンジンを開けたついでに |
| イグニッションコイル | SplitFire SUPER DIRECT IGNITION SYSTEM | 純正は1気筒目が死んだ模様 |
| スパークプラグ | DENSO IRIDIUM RACING IK02-24(8番) | 何故かDENSO |
| インジェクター | HKS インジェクター | 吐出量は480ml/min |
| ヘッドガスケット | TOMEI 1.2mm | 圧縮率を下げないために純正と同じ1.2mm |
| サージタンク | COCKPIT館林 | 作りはあまり良くない |
| スロットル | COCKPIT館林 | ちょっと堅い |
| 燃料ポンプ | nismo High-Flow Volume Fuel Pump | 34R流用より安上がりだったので |
| タービン | HKS GT2530Kai | 350〜360psあたりが目安のタービンキット |
| タービンアウトレット | HKS EXTENSION KIT | タービン交換のついでに |
| ブローオフ | 純正流用(?)ショップオリジナル | 音は「スココー」 |
| オイルキャッチタンク | ARC Mame Tank | BNR34用 溜まったオイルが勝手に戻るのが売りだが 実はオイルレベルゲージが使えなくて不便 |
| 制御&メーター | ||
| ECU | 純正+HKS F-CON V Pro | グローブボックスに設置 |
| ブーストコントローラ | HKS EVC | 通常1.15/戦闘1.50に設定 |
| メーター | nismo+YO$HIオリジナルLED | 70000kmちょっとで交換 グラデーション仕様w |
| ブースト計 | Defi-Link Meter ADVANCE BF(Amber Red) | 赤 |
| 水温計 油温計 油圧計 | Defi-Link Meter ADVANCE ZD | マルチメーター |
| コントローラユニット | Defi-Link Advance Control Unit | コントローラは灰皿部分に |
| メーターパネル | BNR34純正MFDカバー +自作パネル Ver.2 | Defiのメーターは全てここに埋め込まれる |
| 吸排気 | ||
| エアクリーナー | HKS RACING SUCTION Reloaded +HKS PIPING KIT | 毒キノコ |
| エアフロメーター | HKS AIR FLOW LESS ADAPTER | エアフロレス |
| フロントパイプ | FUJITSUBO Front Pipe | ちょっと細め |
| 触媒 | A'PEXi SUPER CATALYZER | 当時コストパフォーマンスが良かったので |
| マフラー | SURUGA SPEED YO$HI SPL | 触媒以降フルデュアルのワンオフ 金額はVスペIIボンネットなんてメじゃない |
| 足回り | ||
| ストラットタワーバー (フロント) | 関西サービス フロントタワーバー | ゴッツイBNR34用 |
| ストラットタワーバー (リア) | BNR34用ブラケット+nismoパフォーマンスダンパー | しなやか? |
| ダンパー | AZUR SUPER OHLINS YO$HI SPL +CUSCO ピロアッパーマウント +東京発条製作所フリクションレスシート | BNR34用のOHLINS DFVを加工し 専用にセッティングした特別ダンパー |
| スプリング | HYPERCO(F:500ポンド , R:400ポンド) | 非常にリニアなバネ |
| クラッチ | EXEDY Hyper D-CORE TWIN | カーボン&ツインプレート |
| クラッチホース | nismo クラッチホース | 踏力低減される(らしい |
| フロント ホイール/タイヤ | Prodrive GC-05K(18x8.5J+30) | マイスターブラック |
| POTENZA RE-050(235/40-18) | バランスの良い高性能タイヤ | |
| リア ホイール/タイヤ | Prodrive GC-05K(18x9.5J+24) | +12でも入っただろうけど安全策で |
| POTENZA RE-050(265/35-18) | パワーがあるのでこれでも滑る | |
| ロックナット | McGard Lug Nuts Installation Kit(黒) | 黒に統一 |
| フロント ブレーキキャリパー | TRUST GReddy 6POT ブレーキシステム | パッドを換えれば強烈な制動力を得られる |
| フロント ブレーキパッド | TRUST GReddy ブレーキパッド(S2) | 前後のバランスを悪化させないようストリート用のパッド |
| フロント ブレーキローター | TRUST ローター(355mm) | 2ピースでゴツい |
| フロント ブレーキライン | TRUST ブレーキライン | 素材は不明 |
| リア ブレーキキャリパー | BNR34後期純正brembo | 後期なのがポイント |
| リア ブレーキパッド | Projectμ TYPE NS | ストリート用 |
| リア ブレーキローター | Projectμ SCR(322mm) | 後期BNR34用 プロμグリーンの塗装はソッコーで割れた |
| リア ブレーキライン | Projectμ TEFLON BRAKE LINE | BNR34用 |
| ブレーキフルード | BILLION BB4 | 何故かBILLION |
| サイドブレーキシュー | URAS 超九州 | 音は下りのママチャリブレーキ |
| LSD | KAAZ SOLID L.S.D.(2WAY) | ゴリゴリ五月蠅い |
| 内装 | ||
| ステアリング | NARDI CLASSIC 360 BLK +FET QRS II +WORKS BELL ショートボス +Daikei 9/360 ADJUST SPACER | 純正とほぼ同じポジションでステアリング脱着可能 |
| シート | RECARO SR-6 SK100(銀/黒) +RECAROシートレール | やっぱりRECAROが好き |
| シフトノブ | nismoジュラコン(白) | これが使いやすい |
| シフトレバー | ER34後期純正 | お約束の流用 |
| シフトブーツ | SUPERIORカーボンルックシフトブーツ | カーボン調 |
| MTフィニッシャー | ER34前期純正改 塗装 | シガーからUSB充電仕様w |
| アクセルペダル | ER34後期純正 | お約束の後期流用 |
| ブレーキペダル | ER34後期純正 | 同上 |
| クラッチペダル | ER34後期純正 | 更に同上 |
| クラスターリッド | BNR34前期純正改&塗装 | 切断&塗装 |
| エアコン吹出口 | BNR34純正 | ベタベタから解放 |
| エアコンコントローラ | BNR34純正改 Ver.2 | ナビ仕様車用 液晶反転+青LED化 |
| パワーウィンドウスイッチ フィニッシャー運転席側 | ER34後期純正 | お約束の後期流用 |
| パワーウィンドウスイッチ フィニッシャー助手席側 | 純正改+ER34後期純正 | 純正はベタベタのみ除去 |
| カップホルダー | ER34セダン後期純正 | 便利装備 |
| ドア内張 | オリジナル黒もふもふ | もふもふ〜 |
| オーディオ | ||
| カーナビ/オーディオ | carrozzeria AVIC-VH9900 | WVGAで綺麗 |
| フロントスピーカー | ALPINE DLX-F177+デッドニング | ツイーター+ウーファー |
| リアスピーカー | 純正 | ALPINEの設定がなかったので・・・ |
| 内電装 | ||
| オービス警報機 | ユピテル MR996si | ミラー型 |
| セキュリティ | 割と本気仕様 | アラーム+イモビ |
| ETC | MITSUBISHI EP-434B | 何を言っているのかよくわからない |
| キーシリンダー周り | YO$HIオリジナルLED | 青 |
| ルームランプ | YO$HIオリジナルルームランプ | 3チップ白LED24発で爆光(゚∀゚) |
| マップランプ | オリジナルLEDユニット Ver.2 | 片側3チップ白LED12発でこれまた爆光 |
| トランク内灯 | YO$HIオリジナルLEDユニット | φ5 24発仕様 |
| バッテリー | Panasonic SIVIS N44B19R | パナソが良い |
| その他 | BNR34純正トランクダンパー | 元がウィングレスだったため |
| 銘柄 | コメント | |
| エンジンオイル | BE-UP SYNTHETIC 5W-50 | 1年保つとのこと。 |
| ミッションオイル | BE-UP Synthetic GEAR(75W-90)+SUPER BE-UP LSD | 添加剤 |
| デフオイル | BE-UP MINERAL GEAR 80W-90 | 安かったので |