ちょっと改造


まず・・・・・・そもそもの原因はONKYOのサウンドカードにある(謎)

ある程度事情通の方はわかっていると思うけど、昨年ONKYOがPCIのサウンドカードを発表した。
SE-100PCIという名称だ。なおUSBで外付けのSE-U77も同時に。
SE-U77は12/3発売。SE-100PCIは12月末ということで、ずいぶん期待が高まった。
現在秋葉でもSE-U77は数多く見ることができる。
問題は欲しかった方のSE-100PCI。実際に12月下旬になると「2月に延期」とのこと。
激!イヤな予感〜(−−
そして・・・・・・つい2〜3日前(25か26日)にHomepageに行ってみたら・・・・

発売中止 Σ( ̄口 ̄;

そりゃねぇべさ(T▽T

・・・・・ということでCreative SoundBlaster Live! Platinumの欲しいっぷりが激増(謎)
というか、買う方向に向かって動き始めた(ぉ

Platinumの特徴は・・・・やはり前面パネルに色々繋げられるというものだろう。5インチベイを1つ潰してしまうが。
って、「めんち」の5インチベイは空いてないのであります!!隊長!!!(T◇T)ゞ

・・・・・さて困った。状況を整理してみよう。
「めんち」のベイは上から

・・・・で、現在上から

CD-ROM、HDD(DTTA)、3連FAN | MO、FDD | (空き)、HDD(DPTA)

となっている。

MOがものすごい発熱なのでFANとMOの位置は移動できない。そうすると当然FDDの位置も決定。
シャドウベイにHDDを2連で入れればいいじゃないかと思うかもしれないけど、
あいにく俺のHDDは外部からの熱に弱い(らしい)IBM。くっつけてなんて入れたくない。
そもそも、DPTAだって7200rpmだから結構発熱するはずなのにFANの側に配置されていない。
理由は2つ。

  1. ATA66とATA33を混在させて繋ぐと遅い方優先(ATA33)になってしまう。
  2. FANと同じベイにマウンタを入れられない。
1の条件さえなかったら間違いなく、DTTAの方がシャドウベイに行ってたよ。
2の条件がなかったら、

CD-ROM、HDD(DTTA)、HDD(DPTA)&FAN | MO ・・・・・

となっていたはずだ。

そりゃ金かけたらどうとでもなったさ。

・・・・・が、FANを買い直す金すらもったいない。ちうか、探すのが面倒(ぉ
2番目を実行すると容量が約2/3になっちまう。冗談じゃない。
CD-ROMはよく使うし、使わないFDDとはいえ再インストの際にいちいち繋ぐのも面倒だ。
MOを「紫炎」の方に移すとなると、SCSIフラットケーブルの1:3を購入しないといけない。

まぁ、今の目的は金をかけずに5インチベイを1つ空けることだから・・・・・・2の条件が無ければいいわけだ。

じゃぁ、改造(や)るか。( ̄▽ ̄

ちうか、長い前フリだな>俺


同時に使えないのは、FANを固定するとマウンタがつけられなくなり、マウンタを固定するとFANが固定できないから。
・・・ということは、マウンタを固定したときにFANも固定できるようにFAN側を加工すればいいわけだ。
当然材質はプラスチック。マウンタが金属だから、FANを加工した方が楽に決まってる。

取り出してきた道具:カッター、棒ヤスリ、ドリル、ラジペン

マウンタが当たって邪魔な部分をカッターで切り取ろうかと思ったのだが、思ったよかプラスチックが分厚い。
・・・・・・・ということでカッターにより切るという作業は却下。
もっともその必要はなさそうな雰囲気だったが。

とりあえずつけてみよう。
ん〜〜〜。FANを固定するネジが邪魔でマウンタをしっかり固定できないな・・・・・・。外すか。
FANを固定するために埋められてる6角ネジを外さないといけない。
・・・・が、ラジペンの先よりも細いために、ラジペン使えないことが判明。ぽいっ(ぉ
結局穴にドライバーを突っ込んで殴ったら取れた(もっと丁寧に作業しろよ)

2度目の装着。
だいたい良い感じなんだが・・・・・なんかFANの位置が上に2ミリほどずれてる。
コレだとCD-ROMが入れられなくなるな。・・・・・・そこで、ネジ穴を細い棒ヤスリで広げる。
このせいでFANがぐらついたら笑い話にしかならないな(^^;
・・・・・が、うまいこと固定できる。ないす!( ̄▽ ̄
オペ終了(謎)


・・・・ということで、CD-ROMとHDDが1段ずつ下がってきて、5インチベイ(一番上)を空けることに成功( ̄▽ ̄



・・・・そういやドリルは結局使わなかったな( ̄▽ ̄;