3/ 1(TUE) |
いやぁ、ホントに2月短くてあっという間に終わったww
色々問題がありまくって、忙しい。
一番の問題は管理をしないといけない俺が毎日打ち合わせの準備(資料作成)〜議事録作成まで自転車操業的にやっているのが悪い。
が、やらないと外部調整が止まる。
悪循環だ・・・。
金曜はなんとしても定時で帰りたいので、水木はフルで頑張らないといかんのか(´・ω・`)
3/ 2(WED) |
ふと先週ぐらいから7インチ以上のタブレットが欲しくなって調査中。
Android2.2以上なのが必須で、まぁ他にも色々条件はあるのだけど、そもそも中華Pad以外あまりモノがない。
販売終了(マウス)してたり企業向け(オンキョー)だったりそもそも詳細がよくわからなかったり(WSL)と。
その中で気になるのがモトローラのXOOM。
でもなぁ・・・auなんだよなぁ(酷
3/ 3(THU) |
iPad2が発表されたが・・・・なんか微妙。
まぁ俺の場合はAppleにそれほどコダワリがあるわけでもないから食指は動かなかった。
それよりも
風呂蓋のようなケースが斬新すぎるwww
やっぱりAndroid3.0のタブレットかなぁ・・・?
3/ 4(FRI) |
頑張って定時で帰ってきてdocomoショップへ。
今日から予約受け付け開始のXperia arcを予約しようとしたら締め切ったとのこと。
怒!
今日から受け付け開始なのにおかしくないか?平日だぞ?
入荷数が少ないのか?
それともフライングで予約受付を開始したのか?
なんか手に入らないとわかったら、アッサリどうでも良くなったwww
3/ 5(SAT) |
山野哲也ハンドリングクラブに参加するために茂木まで行ってきた。
全開で限界走行をすることでスキルアップを謀るという魂胆だ。
山野さんに乗ってもらったり、自分で色々試してみたりして徐々にわかってきた。
楽しすぎる゚+.(・∀・)゚+.゚
帰りの常磐道で横転事故があったらしく盛大に渋滞になっていたので、SAで時間を潰す。
2時間ぐらい待っても情報を見た限り解消しないので、諦めて突入したら運良く渋滞に巻き込まれることもなく帰宅できた。
面白かったけど、疲れた。
そしてなんだか足が筋肉痛になってきたww
3/ 6(SUN) |
腕が痛いwww
近くの家電店にタブレットを見に行ってみた。
GALAPAGOSの10.8型が置いてあったのだが、10インチって
思ってた以上にでけぇww( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;
ゴロ寝で使うってレベルじゃねぇぞwwww
う〜〜ん・・・7インチで探そうかな。
カレストに寄ってみたらトヨタのミニバンが大量にオフ会をやっていた。
日産系の店なのにwww
そういや今日は36の日だ。
どっか西の方(岡山?)でオフをやるって言ってたなぁ。
3/ 7(MON) |
今日は本社で研修。
寒いと思ったら雪が降ってきよった。
結構盛大に降ったらしく、帰りにクルマを見たら積もっていた。
といっても明日にはなくなってそうな感じだけど。
しかし・・・またクルマが汚くなる・・・('A`)
3/ 8(TUE) |
今日も本社で研修。
いやぁ・・・眠い(何
会社のカート同好会(今は部になったけど)の幽霊部員になっていた。
2年以上前に声をかけてもらったのだけど、今の職場は会社のメールが見られないもんだからどうしようもなく。
本日ようやくMLをGMailに送ってもらうようにした。
これで今後参加できる(・∀・)
3/ 9(WED) |
俺が居ない2日間に、トラブル多発('A`)
おかげで今日やる予定の作業に全く手を着けられず。
その状態で俺の作業がどんどん増えていくという悪循環。
・・・・あー、やだやだ・・・。
3/10(THU) |
悩んでも仕方が無い。
コツコツ1つずつ潰していくしかない。
気持ちだけ前向きで、作業は進んでないんだけどwwww
なんか昨日から三陸沖で地震が発生しまくっている。
昨日の昼のは微妙な縦揺れの後、ゆっさゆっさと左右に揺れるタイプの気持ち悪い地震。
今朝も未明からなんか余震が頻発。
ヤな感じですなぁ・・・(´・ω・`)
3/11(FRI) |
15時からの打ち合わせの準備をしていた14:46。
ズズズズズっと縦揺れが。
そのときは水曜にあった地震の余震かな?と思ったのだが、妙な耳鳴り。
空気が軋むような変な感覚を感じた直後
かなりの横揺れ。
ヤバい。大きい。しかも長い!!
キャスター付きの椅子は動くので必死に机にしがみつき、片手は液晶モニタを押さえるw
ビルで火災が発生という放送が流れ、廊下でスプリンクラーが作動。
フロア内にかなり緊張が走る。
後に火災は誤報であることがわかったが、廊下は水浸し。
外を見ると離れたところで濛々と黒煙が上がっていて、どう見ても何か燃えている。
急に鳥たちが心配になって気が気でなくなる。
でもHomepageは見られたので電気は止まっていないwww
しばらくお偉いさんが協議した後、今日の業務はおしまい。帰れるなら帰るなり待機するなり判断すべし。とお達しが。
っても電車全部止まってるよ・・・。
そうするとみんなタクシー狙いで捕まるわけないし、高速が閉鎖されたので混みまくることは目に見えている。
Googleマップで徒歩検索してみると32km強で7時間かかるとのこと。
そのときの時間は17時。
待ってても電車は動かないし、鳥のことが心配なので早く出ることにする。
一瞬近くのホームセンターで自転車を買って というのも思いついたがやめるww
とりあえず500mlのお茶を2本確保し、鞄に入れて出発。
道は分岐とかもないので簡単。
予想通り道は混みまくり。
同じように歩いている人たちとともに帰路に就く。
途中道路が液状化していて道じゃなくなっている部分があってビビったけど、もう歩けるところは何処でも歩く。
車道だろうが植木の間だろうがフェンスを乗り越えようがwww
しかし32kmを甘く見ていた。
辛い・・・・。足めっちゃ痛ぇ・・・。
更にお茶入りの鞄が重くて肩、背中、腰も痛ぇ・・・。
しかし鳥が心配の一心で休憩なしで歩く。
結局5時間半ほどで到着。かなり頑張った。
鳥は無事だった。ああ、本当に良かった(`;ω;´)
というか思ったより家の中が荒れていない。
食器類も全部無事。
物が多い俺の部屋は悲惨なことになっていたがwww
まずは水の確保。
バケツ5つ+浴槽に水を張る。
寒いので暖房を付けようと思ったら、ガスが止められている。
火も点かない。
これは困ったぞ・・・。
前に買ったキャンプ用のバーナーの出番が再び来たな。
今日はゆっくり休んで、明日状況調査をしよう。
あとは食べ物と飲料水の確保だな。
ひっきりなしに余震が起きてるから・・・今夜はあまり寝られなそうだ(´・ω・`)
3/12(SAT) |
足腰が痛い・・・。マトモに歩けんwww
左足の踝から脛にかけてかなり張っている。曲げられない・・・。
あと両足とも大腿骨の付け根あたりが痛い。なんか自重を支えきれない感じ。
ゆっくり寝ていたかったのだが、何も起きないうちに備えておこうということで、早朝コンビニへ。
コンビニは当然というか品物が入ってこないので、水は軒並み売り切れ。
パンもおにぎりも弁当も全部無い。
カップ麺も高いの以外(笑)全部ない。
仕方ないので、水1Lのペットが2本残っていたのを買い占め、2Lのお茶も3本、牛乳、シリアル、クラッカーやチョコレートを買い込む。
帰ってから朝食。
そういえば昨日の昼から何も食べてなかった・・・。
ガスが使えないのは元栓側が地震を感知して止めているからかも、ということで元栓を調べてみる。
なんか赤いランプが点滅しているが、説明書の記述に従ってリセットしてみる。
お、大丈夫そうだ。復帰した(・∀・)
次は部屋の片付けか。
揺れたせいでホコリが出てきたのか、妙にホコリっぽいので掃除機も同時にかけてしまう。
シャワーを浴びる。
ああ、お湯が出るって素晴らしい。
そうこうしているうちに、近くの農産物直売所の開店時間が近づいてきたので、また買い出しに向かう。
ここでは水と野菜と昼食を購入。あとレトルト食品も。
帰ってからクルマのチェック。
あまりの揺れに傾斜センサーが反応したらしく、セキュリティが発砲していたけど特に問題なし。
一安心。
昼過ぎにまたスーパーに買い物。
何のことはなく惣菜が売っていたら夕飯のおかずにしようと。
ここも他と同じように水、牛乳、カップ麺はほぼ売り切れ。
ちなみに朝に行った農産物直売所はカップ麺はまだ大量に残っていた。
惣菜も売っていない(´・ω・`)
かろうじて焼き鳥が残っていたので、これで充分というわけで購入。
あとは冷凍食品やおかずになりそうなものをいくつか。
流石に疲れたので夕方まで昼寝(?)。
寝たら余計に体が痛くなってきたwww
余震は全然治まらないけど、この調子だと月曜から普通に仕事だな。
とてもそんな気分にはなれないのだが・・・www
3/13(SUN) |
洗剤がなくなりかけていたのでホームセンターに買いに行く。
予想通り大混雑。
妙に危機感を煽られた奴らが無駄な買い溜めをしている。
普段から節約(というか無駄のない生活)をしてない奴らは、ただ消費するしかできないからこうなるんだな。
それよりも問題なのが明日の計画停電。
住んでいるところがどのグループに属しているかによって停電時間が変わるのだが、
俺の住所は2行に分かれていて第1グループと第2グループ両方になっているのだが('A`)
何それ?嫌がらせ?
場所によっては第1〜第3グループになっている場所もあり、ワケわからん。
更に別のPDFを見ると、微妙に違うことが書いてあったりして。
ただでさえ混乱を招くようなところに拍車をかけてどうするww
OK。わかった。
明日は久しぶりにサーバを落とそう。
3/14(MON) |
計画停電のグループがわからず、運が悪いとちょうど起きて飯を食べる時間に停電開始となるので早起き。
ニュースを見ていたら、俺が使うJR路線は全線運休とのこと。
おい、出勤できないやん(;´Д`)
さて、どうしたものかと思っていたら電話がかかってきて、自宅待機 とのこと。
いつ電源が落ちるかわからないから、なにもできないなぁ・・・(´・ω・`)
しばらく部屋の掃除とかをしていたのだが、第2グループの停電時間になっても何も起きず気分が悪いので
寝る!(゚∀゚)
昼休み終わりの目覚ましに設定している携帯のバイブで起きた。
停電は・・・あったのか?
ググってみるとなかった模様。
やらなくても大丈夫だったということか。
綱渡り状態だなこりゃ・・・。
家に居ても気が滅入ってしまうので、外の様子を見がてらスーパーへ。
途中の歩道、一昨日は割れて穴が空いていたのだが、もう塞いであるΣ(゚Д゚)
対応早いなぁ(・∀・)
スーパーは予想通り混雑+品物がほとんどない。
それに危機感を感じるのか、明らかに余計に買い込んでいると思われる人が多数で悪循環。
電気もそうだけど、物流も問題だなぁ・・・(´・ω・`)
夕方に停電があるかもしれないので、早めにシャワーを浴びて残り物で夕飯。
結局俺の住む地域では停電がなかったけど、明日はどうなるかまだわからない。
今日はJRが電力を使わなかったから余裕で想定値を下回ったみたいだけど、明日は今日より動かすだろうから・・・
ヤバいことになりそうな予感('A`)
東電のサイトを見たら、リストが最新化されていた。
ようやく丁目まで入ったか。
これで正確なグループがわかるぞ と思ったら
自分とこの住所なくて涙目www
しかも並び順バラバラだよ。ソートしてくれ。
結局いつ停電するかわからん(;´Д`)
3/15(TUE) |
具合悪くてダウン('A`)
相変わらず計画停電のグループはわからない(笑)のだが、早め早めに行動しておく。
東電のサイトを見ると計画停電はやったみたいだけど・・・やはりウチは停電しなかった。
なんなんだろう・・・?
余震の数はかなり減ってきたけど、徐々に南下しているのが気になる。
まさか東海に繋がったりしないよな・・・?((((;゜Д゜))))
3/16(WED) |
↑ってなことを書いた30分後に静岡で震度6強。
かなり俺ビビるΣ(゚д゚;≡;゚д゚)
昼に千葉で震度5弱。
勘弁してくれ・・・(;´Д`)
計画停電のPDFが最新化されたので見てみたら、ようやく自分が第1グループに属することがわかったww
3/17(THU) |
15:30頃、打ち合わせをやっていたらルーム内に緊急告知が。
大規模停電が発生する可能性があるため、安全を期してサーバ類を16時前に落とすとのこと。
何もできなくなるし、交通が混乱する可能性があるので帰れと。
俺としても先週のように電車がなくなって歩くとかもうあり得ないのでソッコーで脱出。
特に混乱は発生していなくて乗り継ぎも良かったため、17:00ぐらいには地元の駅に。
デイリーに寄ったら運良く弁当とサンドイッチがあったので、晩飯+明日の朝飯をゲット。
大規模停電が起きるかもということは午後の2グループ同時停電も行われているわけで、予想通り家は電気が使えない。
=水道もガスも。
まぁそういうことがあろうかと水道水は用意してあるので手洗いうがいは困らない。
暗くなる前にサッサと夕飯。
暗くなると本当に何もできない。
寒いので毛布にくるまってMHP3wwww
夜間帯停電時の良い時間つぶしを考えないとなぁ・・・。
明日の計画停電は早朝(6:20〜)なので、いつもより早起きしないと・・・(´・ω・`)
今日はサッサと寝よう。
3/18(FRI) |
いつもより30分以上早く起きて家を出たのに、電車の接続が猛烈に悪く10分早く着いただけだった(ノ∀`)
必死扱いて作業を進めるのに全く捌ききれない。
どう考えても作業を上手く割り振れない俺のせいなので自業自得なのだが(´・ω・`)
そんな中、またしても16:00に帰れ命令が下る。
終わんねぇよー('A`)
3/19(SAT) |
平日に予定されていたのだが、居ないので無理矢理今日にしてもらった配水管の清掃。
午前中に来るとのことで午前中は家から出られない。
家事をしながら待つ。
せっかく晴れているのに風が強いので布団類が干せずにションボリ。
結局来たのは11時過ぎ。
終わった後に牛乳を買いたかったのので近くの農産物直売所に行ったのだが、予想通り売り切れ(´・ω・`)
何も買わずに帰るのも微妙だったので、昼食用弁当等を買って帰る。
で、帰ってきたら、宅急便の不在票が・・・('A`)
なんだよ居ない30分の間に来たのか。
なんか裏目に出まくってるな。
20日到着予定だったので油断していた。
風がなかったら絶好の自転車日和だったのだが、今日はやめて家に籠もる。
宅急便は夜間に再配達してもらおうと登録しておいたら、離席している間に携帯にかかってきたらしく留守電に。
今は地震のせいで夜間帯の再配達をやっていないそうで、18時過ぎに持っていく とのこと。
そんなところにも影響していたのか。
届いたのはこれ。
Xperia arcのジャケット
本体予約できなかったクセに何買ってるんだかwww
3/20(SUN) |
天気が良いし、暖かいし、風も弱いのでBD-1でひとっ走り。
ひとまずカレストに行くことにする。
しかし幕張は地震の影響で歩道の形が変わってしまっている。
大丈夫かなぁ?と思って行ってみると
全然大丈夫じゃなかったΣ(゚Д゚)
このあたりは中古車の展示スペース。
白い線は直線だったと思うのだが・・・・((((;゜Д゜))))
停めてあった中古車はアクセサリマーケットの方の駐車場に避難していた。
アクセサリマーケットの方は駐車場が大変なことになっている様子もなく、割と問題なさげ。
お世話になっているT氏に会えたので話を聞いてみると、裏側が酷いとのこと。
しばらく雑談した後に見に行ってみる。
よく事故車とかを停めてある出口付近の外周側。
10cmぐらい沈んでるな・・・。
というかほとんど砂だ・・・。
そのしわ寄せが
表面の色つきアスファルトを浮かしてずれることに。
裏から建物を見ると、なんか下に隙間が・・・・こりゃヤバいな。
全体的に周りが沈んでいる模様。
まぁ高い建物じゃないから、コンクリ敷いてその上にポンと建てたような感じだからなぁ・・・。
外で普段あまり会えないM氏に偶然会えたのでまた雑談。
話を聞くと陸運局近くが酷いことになっているとのことで、帰り道から逸れるけど行ってみる。
某GS。30cmぐらい道が沈下((((;゜Д゜))))
歩道もかなりボコボコ。
塀なんかも今にも倒れそうなものが多数。
ハーレーの店があるのだが・・・目に見えて傾いてるし((((;゜Д゜))))
こりゃ酷い・・・・。
大通りから1本細い道に入ると
菱餅状態。
これってどうやって直すんだろう・・・・。
やはり埋め立て地エリアはかなり被害があるようだ。
そのまま買い物をして帰ってくる。
スーパーに寄るも、またもや牛乳は手に入らず(´・ω・`)
それ以外の品物は割と普通に手に入るんだけどなぁ。
牛乳パックの大手生産工場が被災しているんだから仕方ないのだが。
3/21(MON) |
祝日なのに出勤。
そして雨で更に憂鬱になる。
でも電車は空いていて快適だったwww
昔の地図を調べていたら、よく行くホームセンターも完全に埋め立て地であることに気づいた。
昨日は行かなかったけど・・・・大丈夫なんだろうか?
3/22(TUE) |
昼休み、携帯の緊急地震速報が一斉に鳴り始めてビビった瞬間揺れた。
そして夕方にも震度3の地震が。
この前の震度6弱の時も思ったのだが、勤務先のビルは変な揺れ方をする。
それが地形(埋め立て地)によるものなのか、ビルの構造によるものなのかわからないけど非常に気持ち悪い。
ぐにゃぐにゃ揺れる上になかなか揺れが収まらない。
感覚が狂うんだよなぁ・・・。
3/23(WED) |
午前中客先で打ち合わせ。
直接向かえばいつもよりかなり朝に余裕があるはずなのだが、資料を持っていかなくてはならないので
1回職場に寄って客先に向かう必要があるため結局いつも通り出勤。
電車がどうなるかわからないから早めに行動したら予定より1時間ほど早く着いてしまったw
今日は色々余計な作業が入って・・・・例によって自分の作業が全く進まなかった。
こんなんばっかり。ホントにイヤだ(´・ω・`)
3/24(THU) |
忙しすぎる(`;ω;´)
ボロボロになって帰ってきたら、郵便受けに無造作に突っ込まれていた。
PSPのFF4
ああそうか。FF4は割と好きな作品だったので予約してたんだっけ(忘
明日からやろうかと思って、メディアインストールをしようとしたら
ACアダプタ繋いでいるのに電池不足でエラーとか出やがってブチキレ気味wwww
しばらく充電しておいたらインストールできるようになったけど。
んじゃ、明日からチマチマやりますか・・・。
3/25(FRI) |
2週間ほど前からずっと足が痛い。
右足は最初大腿骨付け根あたりが痛かったのだが、痛みが消えたと思ったら今度は痺れっぽい感覚が。
右足だけではなく、左足も痛い。
こちらは最初、甲が痛かったのだが、そのうち内側足根小球から先が痛くなってきた。
今は足の指が痛くて曲げられない。
正常なときは意識しなかったのだが、足の指が曲げられないって事は
歩行に支障が出る(´・ω・`)
なんなんだろうなこれは。
病院に行く暇も無いし・・・(´・ω・`)
3/26(SAT) |
・・・・・・・・・・。
(゚∀゚)
docomoショップでは予約を断られたのだが、近くのコジマで聞いてみたら予約できたのでしておいたのだ。
実は3/6にしてあった。
そのときは遅れるかもと言われていて、更に11日の地震のせいで更に遅れるかも と22日に電話があった。
でも結局24日に入荷して今日無事に手に入った。
基本はXperiaと同じだから大丈夫なんだけど
メニューキーとバックキーの場所が入れ替わってて凄く使いにくいw
設定も同じにすりゃ良いんだが、Wi-Fiの設定方法を忘れててちょっと涙目に。
しかし・・・Xperiaより動作が速いな。結構快適(・∀・)
あとは電池の保ちがどうか ってとこだな。
3/27(SUN) |
震災後、手に入らないものに牛乳とヨーグルトがある。
牛乳は昨日の早朝にコンビニに行ったらあったので良いとして、問題はヨーグルト。
開店直後のスーパーに行ったらあるかな?と思って行ってみるが、今日は日曜で開店時間は早かったため、やっぱりない。
・・・と思ったら隅の方に、3つで200円もする いつもは高くて目もくれないものがあった。
仕方ない。たまには贅沢してみよう(・∀・)
Xperia arcのジャケットを塗装する(・∀・)
前と同じく緑→青のマジョーラ風。
緑
そして角度を変えると
青
前は脱脂が甘かったのか紋になってしまっていたのだが、今回はちゃんと処理をした。(つもり
まぁ、そこそこ綺麗にできたかな(・∀・)
3/28(MON) |
土曜日ぐらいから違和感を感じていたのだが、なんか右耳が痛い。
中耳炎だったらイヤだな(´・ω・`)
土曜日にポチったSanDiskのmicroSD(Class4)が届いた。
たまたまちょっと早く帰ってきて、ちょうど不在票が入ったところだったのでギリギリ受け取れたw
不在票見てソッコーで配達員の携帯に連絡したらまだマンション敷地内に居たので助かった。
データの移行はPCを介して全コピーで終了。
標準のがmicroSD(Class2)の16GBだったので容量的な心配と言うより速度を速くしたかった。
といいつつも、まだarcで写真を撮っていなかった。
何撮ろうかな(・∀・)
3/29(TUE) |
忙しい(´・ω・`)
耳が痛い影響か首まで痛くなってきた。
耳ということで三半規管も影響を受けているらしく、なんかフラフラする(´・ω・`)
しばらく放っといて、あまりにも治らなかったら病院に行くか。
そんな暇はないけど。
3/30(WED) |
せっかく治りかけていたと思っていた足がまた痛くなってきた。
今度は両足でピンチwww
困ったもんだ(´・ω・`)
今日は定時退社日で早く帰ってきた。
やることは山積みだけど。
サッサと寝て明日に備えるか。最近妙に眠くていかん(´・ω・`)
3/31(THU) |
いつの間にか年度末・・・か。
忙しすぎてそんなのを感じる余裕すらないwww
Xperia arcの電池の減り方が気になる。
100%からしばらく(数時間)まったく動かないんだけど、減り始めたらXperiaの時みたいに減る。
で、30%ぐらいからいきなり電池切れwww
なので、30%から下の表示を見たことがないw
月曜も朝30%ちょっとだったのが昼に使おうとしたら電池切れてたし。
これはみんな並の事なんだろうか・・・(;・∀・)
( ゚д゚ )