2009年 4月
4/ 1(WED)

妙に電車が混んでいると思ったら今日は4/1かそうか・・・('A`)



年度の切り替えということもあり、ウチのプロジェクトにも大幅に人が入ってきた。



名前が覚えられんwwwww





俺の下にも後輩が2人ついたので、教育がてら(?)バリバリ手伝ってもらいましょう(・∀・)

4/ 2(THU)

今日のダイジェスト。



朝、いきなり強風で電車が止まっていて20分遅刻。


10:30〜12:30 打ち合わせ。


飯を食っただけで昼休み終了。眠い。


13:00〜15:30 資料作成をするが色々邪魔が入ってあまり進まず。


15:30〜22:30 耐久打ち合わせ。


なんとか解放されて帰ってきた。眠い。腹減った。


しかも今日の打ち合わせの内容を反映した資料で明日また打ち合わせ。






(#^ω^)ビキビキ

4/ 3(FRI)

今日もフル稼働。



疲れた('A`)



朝通勤中に急に背中が痛くなった。



めっさ痛ぇ!(゚Д゚)





なんだこれ・・・・ヤバくないかオイ・・・・。



原因が全く思いつかないのだが、寝違えたか?

4/ 4(SAT)

明日ツーリングなので、給油+洗車。



混んだらイヤなので早目にいつものGSへ。




なんかキャンペーンをやっているらしく、店員総出で道の方までずらっと並んでいるwww





そのキャンペーンのせいで洗車はやっていないとのこと('A`)


まぁ、給油して箱ティッシュを3つもらったから良いや( ^ω^)





仕方ないので家の近くのGSへ移動して洗車。


横で一緒にパンダクラウンも洗車をしていて何故かドキドキ((((;゜Д゜))))



昼から床屋に行ったついでにヨドバシへ。



仕事用のマウスと、仲間に配布用のDVD-Rを購入。


戦利品

なんかHPのメディアって珍しいな。




もうちょっとで何か買うところだった。危ない危ない。



あとは本気でLEDテール作り。


基板にLEDを全部付け終わったので結構進んだ(・∀・)

4/ 5(SUN)

仲間とツーリング。


初アクアライン。



でも本気で踏むとすぐ通り抜けちゃうなwwww

4/ 6(MON)

月曜からいきなりいっぱいいっぱいに。


無茶なスケジュールだ。





ふおおおおおおおおおおおお!!!!(錯乱



やること多すぎやっちゅーねん。

4/ 7(TUE)

多忙。


また1日2食生活に戻ってる・・・・。



体重が減るのは良いけど、筋力を落とさないようにしないと・・・。



LEDテールはもう少しで完成するのだが、出かける日曜に装着されている状態にしたいとして逆算すると平日にも色々やる必要が出てきた。




レンズを綺麗にするとか簡単な作業は少しずつ進めておこう(´ω`)

4/ 8(WED)

職場で4月から入ってきた人たちの歓迎会をするとのことで。


タダ飯でないのが財政的に厳しいが、とりあえず出席することに。




久しぶりにガッツリ食った。





普段あまり固形物を食べていないので、たまにはこういうのも大丈夫だよな・・・。

4/ 9(THU)

職場のPCが2台体制になった。


これでようやく私的な調べ物ができるようになる。




・・・・が、設置して仕事をしながらセットアップしようと思ったら、元々使っていたPCのネットワークが切れた。



どうやら俺の周りだけみたいだΣ(゚д゚;≡;゚д゚)






調べてみると、電源をゴソゴソやっているうちにHUBの電源が抜けたらしいwwww






犯人はこの中に居る!!(゚Д゚)





OSも全部消去済みのPCなので再インストールからだ。面倒。




・・・・が、気づいた。






ドライバのCDが紛失してるwwwww




つまりNICのドライバが無いからにして終了。




USBメモリとかの使用は禁止されているのでどうしようもない。



仕方なく家でドライバをDLしてCDに焼いて持って行くことに。




というわけで(?)早く帰ってくる。

4/10(FRI)

さっさと帰ってきてLEDテール作り。



レンズと基板をドッキングするときに微調整で一苦労。


シーリングを剥がさずに作業していたため、ベタつくのでセロテープで周りにくっつかないようにしていた。
それを剥がすのに一苦労。


レンズを台座に戻すのに一苦労。





ヤバい・・・明日変なところが筋肉痛になりそうだ・・・('A`)

4/11(SAT)

テールの取り付け。


そして買い物。





今の職場で割り当てられているPC。


どうやら追加でVGAとか足さなくてもデュアルディスプレイに対応しているそうだ。



よく見るとあまり見かけない端子が。







DisplayPost。




うわー、マニアックなの来たなぁ('A`)







当然ディスプレイ側にそんな端子はないので変換しなくてはならないのだが、そんなマニアックなケーブル売ってねぇwww



仕方ない。通販使うか。



ちょっとビリヤードがやりたくなって、家から徒歩10分もかからない店に行くことに。




・・・・が、









潰れてるwwww


看板しまっておいてくれよ・・・。





仕方なく車で別の店に。


1時間ほど練習して完了(´ω`)

4/12(SUN)

いつもの撞球遠征(・∀・)









諸事情により今まで使っていたキュー(Mezz SA-3)を手放すことになりました。




さようならSA-3・・・。・゚・(ノд`)・゚・。









(ノ∀`)



















314-2シャフト

こんにちわ。314-2シャフト(・∀・)
(Mezz MPC3-703C)










昔314シャフトが出たとき、店で試撞させてもらったときは全く扱いきれなかったのだが、

流石に腕が上がったらしくすげぇ撞きやすい゚+.(・∀・)゚+.゚





ちなみにSA-3は撞球仲間に譲りました(´ω`)

4/13(MON)

朝から客先で打ち合わせ。


昼に帰ってきて、飯を食ってちょっとゆっくりしていたら すぐに次の打ち合わせ。





ようやく自分の作業が出来るようになったのが19:30。




おかげでめっさイライラ。








しかも遅いのに帰りの電車が人身事故で遅れていて更にイライラ。




(#^ω^)ビキビキ

4/14(TUE)

忙しすぎる!(#゚Д゚)



まぁ、アレやコレやナニの資金が貯まるから良いか。





しかし・・・常識的にあり得ないスケジュール。



どう考えても終わりません。本当にありがとうございました。

4/15(WED)

10:00〜12:30 打ち合わせ。


13:00〜15:00 打ち合わせ。


15:00〜16:30 ようやく自分の作業。


16:30〜19:00 説明会。





相変わらず自分の作業がほとんどできない。




どうにかならんものか・・・(´・ω・`)

4/16(THU)

今のプロジェクト、なんだか上の方がゴタゴタであることがわかった。


上層部と現場の統率が全く取れていなかったり、無理なスケジュールを強行したり。




こりゃ泥舟だなぁ・・・・(;´Д`)

4/17(FRI)

借り物のデジタルビデオカメラから動画を抜き出して、DVDに焼くためにそれに標準でついていたソフトを使ってみる。





なにこのクソ重いソフトwwww




全てにおいて動きが緩慢すぎる。



細切れになった動画(数M〜数十M)を一部繋ぎ合わせようとクリックをした瞬間、サムネに表示するためにロードを開始。



遅ぇ!あー、イライラする!(゚Д゚)





あまりにも遅くて様子がおかしいから見てみたら、

4コアある内、1コアだけ一所懸命使ってるよこのクソソフト。

マルチコアに対応してないのかよwwww






まぁx64なOS上で動かしているのが悪いのかもしれんが、それにしてもクソすぎる。




市販のソフトを買うのも癪だし、どうしたものかな・・・・。

4/18(SAT)

昨日のは気づいたらメニュー画面に戻っていて焼けていないという謎の事件があり、また今日やり直す。



今度は上手くいったが、ソフト使い方をよくわからないまま作ったのでメニューとかが気に入らない。






どうせコアは1個しか使えないのでWeb機でも良いだろうと思ったら、光学ドライブがないと作成できないことが判明。





頭に来たので地元の電器屋で購入。

詳細はPCのページで。





メイン機より若干クロックの低いWeb機だが、編集段階ではメイン機と変わらない。



x64に関係なくモッサリしてるようだ。








このソフトはどうやらクロックが速くないと意味がないみたいだな。




標準で付いているソフトなだけあって”SE”ってついているし。






要調査だな(`・ω・´)

4/19(SUN)

今頃アレなのだが、プリンタブルなCDに初めて印刷をしたwwww



CD印刷用のトレイを初めて袋から出したしw






今のプリンタを買って4年半。全く活用できていないことが明るみに出たw




とりあえずフリーソフトを探す。


Google先生のおかげですぐに見つかる。



それを使ってみるが、どう頑張っても印刷が上手くいかない。



メディアを乗せたトレイが認識されない・・・・。







マニュアルの類を探すのが面倒なので、付属のCDを覗くとヘルプファイルっぽいものがあった。



ダブルクリックしたら勝手になんかインストール始めやがったぞオイ・・・('A`)





ヘルプを見ると最初から入っているソフトを使えばメディアに簡単に印刷できそうだ。





・・・・が、それを入れてみると、いきなり画像を選択する流れになった。


メディアにはただ文字を入れたいだけなのだが・・・・('A`)





しかもなんか選ばないと先に進まないよ('A`)






文字を書いた画像を用意しても良かったのだが、微調整が面倒そうだったので本当にコレしか方法がないのか、

CanonのサイトからマニュアルのPDFをDLして読んでみると、また別のソフトがあることが判明。





それで無事に印刷完了。






なんという回り道('A`)





それのおかげで午前中を潰した・・・。



昼から軽い運動がてら徒歩で地元の本屋へ。




ついでに動画編集ソフトorオーサリングソフトの調査をしにヨドバシへ。





う〜〜ん、よくわからん(゚∀゚)





俺のやりたいことはどちらかというとオーサリングの方なのだが、動画編集もやりたいところだ。


逆に動画編集ソフトだと、どこまでオーサリングできるのかわからないし、悩ましいところ。





結局気づいたら別の物を物色していたので、危険を感じて帰ってきた。





別に急ぎじゃないから納得がいくまで悩むか(´ω`)

4/20(MON)

今日も朝から客先で打ち合わせ。


始まる時間が遅かったからEXCELSIORでまったり(禁)と時間を潰す。




でも打ち合わせの内容は・・・・(#^ω^)ビキビキ




しかも長引いて昼にかかった。






おかげで昼休みは15分。


飯食って終了したよ('A`)






んで、議事録を書くのがまた面倒。



あー、面倒。



くそー・・・(←文句言わずに書けよ





で、レビューが20:00から、と。




だんだん時間の感覚が麻痺してきた・・・(;´Д`)





明日は早く帰りたいな・・・・(´・ω・`)

4/21(TUE)

というわけで、今日は若干早く帰ってきた。



でも雨が強くて結構濡れた('A`)



頼まれ物のLEDテールの打ち合わせを頻繁に行っていたため、仕様はほぼ決定。


材料の発注を行う。




あとは俺が暇なときにコツコツ作っていけば良いわけだな(・∀・)

去年の夏に預かったのだが、お互い忙しくてずっと進まなかったのだがなんとか進み始めた(・∀・)

4/22(WED)

前に話題にしたDisplayPort→DVIの変換ケーブル。


国内で流通しているのは大半がELECOM製だと思われるのだが若干高い。



調べてみたらlenovoからも同じようなものが出ている。


2,500円ぐらいと安いので、先週の木曜に注文した。

3日後の日曜にヨドバシでELECOM製のを見つけ一瞬早まったかと思ったが、値段が1,000円以上違ったのであきらめもつく。と勝手に納得。



2日前に出荷のメールが来ていたのだが、まだ届かない。





おかしいなと思ってメールに書かれていたお客様番号から調べてみたら、



20日に出荷したのは香港からwwww




昨日成田に到着して、今日関税を通過した様子。






届かないわけだ。


明日には来るかな?



昨日の夜(というか日付変わって今日だったけど)、LEDテールの材料を発注した。


今時注文フォームではなくメールでやりとりというアナログな方法なのだが、メールを出して割とすぐに返事が返ってきていて、

今朝振り込んでおいたら、夕方には既に出荷されていた



迅速すぎるwwwwwww





注文が多くて混雑すると遅れるし、こうやって1日で出荷手続きをされることもあるという不安定な店だが、

そういうところも含めて大好き゚+.(・∀・)゚+.゚



もうなんだかんだと1年以上お世話になっているなぁ(´ω`)


これも明日届くかな。

4/23(THU)

LEDは届いていたが、lenovoは来ていなかった。




もう一度ステータスを見てみる。





ぬ。



ここから調べられるのは空便だけだwwww




荷物は成田から俺の家を素通りして、東京に行っていることが判明www





が、問題はここからだ。






これ以上追えない・・・・・。






本当に届くのか楽しみに心配になってきた(;´Д`)

4/24(FRI)

やっと届いた。




DisplayPost-DVI変換ケーブル

DisplayPost-DVI変換ケーブル




これで仕事の効率も上がる・・・・か?(゚∀゚)



どうやら明日は天気が荒れる模様。



ううむ。色々作業して、買い物にも行く予定だったのに(´・ω・`)

4/25(SAT)

まぁ雨が降っていようがカレストには行くのだがwww





目的は今日から展示されているこの3台。







R390 GT1

R390 GT1





ル・マン GT-R(BCNR33)

ル・マン GT-R(BCNR33)





R88C

R88C





普段のイベントでは滅多にお目にかかれないマニアックな車両。

もちろん本物。





良いね良いねぇ゚+.(・∀・)゚+.゚



昼前から頼まれ物のLEDテール作成。



基板の切り出しがベランダでできないので、窓から半分体を外に出して作業していたのだが、

削りカスやらの細かいのが部屋に入ってきて掃除をする羽目になり時間を食った(;´Д`)





作業は快調に進み中(´ω`)

4/26(SUN)

午前中にホームセンターに買い物に行った以外はLEDテール作り。



いやぁ、快調快調(゚∀゚)




左側(大玉、小玉)と右側の小玉(の90%)が終了。

昨日の時点で左の小玉は終わっていたけど。





・・・・が、ずっと作業してたから腰が痛くなってきたwwww

4/27(MON)

昼から打ち合わせで客先に行く事に。


昼飯をゆっくりも食えず昼寝もできず。




歩き回って疲れた・・・('A`)





やる気が激減したのでサッサと帰ってくる。



でも平日にLED系の作業はやるもんじゃなかった。



時間が微妙にないので作業が不完全燃焼気味('A`)

4/28(TUE)

何か購入(・∀・)



それに伴って色々買わないとなぁ。



あ、明日は祝日か。



・・・・・・やることが色々あるなぁ(;´Д`)

4/29(WED)

朝からLEDテール作成。



もうほとんど終了(・∀・)




1回LED化されたテールを再度分解してLED化するという作業だったのだが、前の作成者が変なことをやっている。

台座に穴を空けてサブ基板を固定するという方法を取っていたために、穴が残ってしまったのだ。




変なトラブルがあってもらっても嫌なので、パテで埋める。

余計な作業だよなぁ・・・。





あとは組み立てるだけで終了というところまできた。





台座を暖めてブチルゴムを柔らかくしないと付けにくいことが自分のテールを作ったときにわかったので、それは週末にやろう。



俺のクルマ、左のリアだけローターが綺麗に削れていなくて、気持ち悪いのでカレストで見てもらう。



パッドが悪かったり、エアを噛んでいたり、キャリパーが終わっていたり とかいう原因は考えられる。



3番目のだと出費が大変なことになるので嫌だったのだが、チェックをしてもらった結果問題なし。






結局の所、原因不明



気持ち悪いなぁ・・・(;´Д`)



しばらく様子見して、そのうちフルードを全部入れ替えよう。

4/30(THU)

Amazon的にTMPGEnc Authoring Works 4をポチった。




x64には正式に対応していないけど、体験版を使ってみて問題無かったし多分大丈夫でしょう。



ようやくCPUをフル活用する時がきたかwwww

購入して2年以上、今まで完全に持て余していたw




これでオーサリングも楽になることでしょう(・∀・)













やっちまったというか、明日届いてもらっても困るので「通常」にしてしまった。




カトー的なアレだよオイ!('A`)

































































































( ゚д゚ )