12/1(FRI) |
もう12月か(´ω`)
今更ではあるが、マリオトロポリスのムービーをジックリと見た。というか聴いた。
永久ループのFlashだったため、
だんだん気持ち悪くなってきた('A`)
12/2(SAT) |
午前中、カレストに行ったら張り紙が。
来週の日曜(12/10)にオレロ織戸が来るらしい(゚∀゚)
行かなくちゃ!!(゚∀゚)
昼飯を食った後に再びクルマでウロウロ。
で、
事故った('A`)
赤丸 | :警備員 |
下から動いたの | :俺(右折するつもり) |
青 | :俺にぶつけられた車 |
右の白 | :俺が出るのを待っててくれてるワゴン |
駐車場から出るときに案内の警備員が行って良いよって合図したんで前に出たら、
走ってきた(青)にゴッシャリ刺さった。
そりゃもう見事なTボーン。
俺からは右のワゴンで影になっているからぶつけた車は全く見えていない。
運が良かったのは、もうちょっと俺が早く出ていたら・・・・・・・・俺死んでたかもしれね。
で、相手方オッチャン3人も出てきてチとビビる。
一人はちょっとガラ悪かったし。でも話したら物腰は柔らかだった。
とりあえず近くの駐車場に止めるも、なんか急いでいるとかで連絡先を聞いてサッサと行ってしまった。
ナンバーは控えておいたが。
残される俺一人(´・ω・`)
どうしろと('A`)
まずは警察に電話。
・・・・・が、両者が居ないとダメとのこと。
保険の担当者に電話。
警察の現場検証が終わった後じゃないと動けないとのこと。
困ったよオイ。俺物理的に動けねぇんだが('A`)
保険屋経由でレッカー(というかローダー)を手配してもらう。
来るまでの間、損害をチェック。
フロントバンパー | :全損('A`) 奇跡的にウィンカーは無事 |
ヘッドライト | :左側が割れ |
フェンダー | :左側にヒビ |
ボンネット | :曲がった('A`) |
・・・・・・・・・・・・・・不幸中の幸い。ラジエターまではダメージいってないっぽい・・・。
ボンネットが開かないから確認できないけど。
そのままローダーでカレストへ。
保険屋が動くまでなにもできないので、とりあえず預かってもららうことに。
はぁ〜〜〜〜〜〜〜('A`)
プラス志向で考えてみるか。
フロントバンパー | : | 形は良いけどとにかく段差が超えられない。前に尖ってるから 別の社外に変える?(゚∀゚) |
ヘッドライト | : | 両側とも外側のレンズが曇ってしまっている。 レンズだけ交換する予定だったのであんまし問題ない。 |
フェンダー | : | ライナーへの干渉問題はずっと解決していない。 これを機に考えてみるか? |
ボンネット | : | 軽量に?(゚∀゚) |
とっさに浮かんだのが、34Rの顔周り移植。
あれはボンネット、バンパー、フェンダーと交換するのが鉄則だから一気に解決するが
個人的に34R顔にはしたくないので却下。
しかし、相手から電話がかかってこないぞ?('A`)
ダメだ・・・・色々疲れた。寝よう。
12/3(SUN) |
やっべ。具合悪いというか、身体が痛い('A`)
今日は冷え込んだ。
らしい。
というのも、例によって
俺の部屋の温度25℃ありやがる('A`)
ちなみに、窓は 1 日 中 開 い て い る。
流石に全開にはしてないけど。
連絡こねぇ('A`)
徐々に嫌な予感がしてきましたよ?
12/4(MON) |
ZaurusでFLVファイル(YouTubeの動画形式)を再生できるらしいので、早速アプリを入れてみる。
入れたのはMPlayerっていうCUIのアプリと、ZplayerというGUIを介してMPlayerを再生するアプリ。
で、何を再生するか悩んだが、以前紹介したコレにした。
おお。ちゃんと再生される。早送りをすると画面が乱れるけど、再生中はモタることもなく非常に良好(゚∀゚)
お。MP3も普通に再生できるのか。
標準のプレーヤー使いにくいからこっちに切り替えようかな。
Zaurusで音楽聴かないけどな(゚Д゚)
連絡こねぇ('A`)
保険屋からはかかってきたけど、相手との連絡が取れないのでどうしようもない。
まぁ連絡するつもりが無いんだったら良いんだが。
・・・・・・・・・・・!(゚Д゚)
保険効かないから良くねぇ!!Σ(゚д゚;≡;゚д゚)
例の計画が遠のくだけで、自腹でも良いと思ってるからなぁ・・・。
12/5(TUE) |
保険屋から電話がかかってきた。
昨日とは違う人だ。
どうやらクルマを見に行ってきたらしい。
ま、それは良いのだが、
時々タメ語が出てくるとは何様のつもりだこのビチグソが。
昨日の人は丁寧だっただけに特にそれが目立つ。本当に大丈夫かコイツは。
調べてみると加入してる保険屋、評判めっちゃ悪い(;´Д`)
あ○お○じゃないぞ?
つか、大丈夫か俺・・・。
ちなみに相手からの連絡はまだない。
連絡しないで当て逃げ扱いにされてたらイヤなので、とりあえず警察に電話。
今のところそういう報告は上がっていないとのこと。
今思えば、相手方は「忙しい」とすぐに立ち去ったけど、自分の車を直したいんだったら即連絡するだろ普通。
すぐ警察を呼ばないと怒られるらしいし。
色々と不自然だから表沙汰にしたくない理由でもあるのか?と勘ぐってしまう。
車の損害がたいしたことない+面倒だからと放置を決め込んでる可能性も高いけど。
さて、色々と問題が増えてきたぞ('A`)
軽量ボンネット良いのないし(そこかよ俺
12/6(WED) |
朝、いつもの満員電車がなかなか発車しないと思ったら、近くの扉が閉っていない。
オッサンの怒鳴り声が聞こえた。
「もっと奥詰めてくれよ!!」
「絶対降りないぞ!」
「奥詰めろよこの野郎!」
どうやら、マトモな人ではなさそうだ。
こういうのには関わらぬが吉。
まだなんか騒いでるオッサン。
「これに乗らないと遅刻しちゃうんだよ(´・ω・`)」(なんか急に弱気
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
これを聞いたとたん周りの人は失笑。
かわいいオッサンだなオイ。
もっともこのオッサンの我儘のために、電車は3分以上遅れたが(゚Д゚)
12/7(THU) |
定期が切れそうだ。
ってなわけで、帰り際にみどりの窓口に寄って買うことに。
新勤務地になって地下鉄を使うから磁気定期にしていたのだが、やっぱりSuicaじゃないと面倒だ。
何故か西船橋みたいに改札を通らずに乗り換えすることを想像したため1枚の磁気定期にしたのだが。
で、JRのはSuicaにしたのは良いが、
地下鉄の定期買うのを忘れた(゚Д゚)
というか思い出したときには地元だったので既に手遅れ。
仕方ない。明日の朝買い忘れないようにしないと・・・・。
定期絡みの話で。
現在地下鉄にはパスネットっつー磁気カードが流通してるけど、来年3月からPasmoってICカードが導入される。
その際にSuicaでも地下鉄に乗れるようになるみたいなのだが、残念ながら定期としては使えない模様。
本当に残念だ。そこが一番重要なのに(´・ω・`)
12/8(FRI) |
YO$HI決心する。
俺は今までクルマをイジってきた際の明細(というか作業完了報告書)を全て保管してあるのだが、
何故かエアロ一式の注文をしたときのが行方不明('A`)
おかしい。捨てるはずはないし・・・・?
いつも明細類を積み重ねてある場所にもない。
↑そもそもこういう状態になっていることが問題なのだが・・・。
大探しすること20分、明細山(?)の横にある放置ThinkPadの下から出てきた('A`)
書類はちゃんとまとめた方が良いな。
明日近くのダイソーに入れ物を見に行ってみよう(゚∀゚)
12/9(SAT) |
カレストに正式に修理の依頼をしてくる。
相手が出てこないので必然的に自腹で。
なんか余計なこともしたような気もするが、それは気のせい。
買っちゃった(゚∀゚)
WILLCOM AX420N
帰ってきてから早速プロバイダに手続き依頼のメールを出す。
週明けに使えれば良いやとか思ってたら、
7分後にメールが帰ってきた( Д ) ゚ ゚
流石だよ。いるか最高。
設定通りに繋いでみて判明。
通信開始までの時間がめっちゃ短いよWILLCOM(゚∀゚)
で、DoCoMoのP-inはDoCoMoショップじゃないと解約できないっぽい。
寒いし雨降ってるし暗くなってきたしの三重苦なので解約は明日以降にしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
何故か
こっちも買っちゃった(゚∞゚)
N903iの('A`)ヴァーミリオンオレンジだ。
↑わざと誤変換を促すのがYO$HIクオリティ。
AIR-EDGEの受け取りのついでに機種交換。
AIR-EDGEを買いに行ったのは午前中で、そのときは混んでいたので後回しにしたんだけど。
流石VGA+(480×690)。凄まじく画面が綺麗だ(゚∀゚)
そして絶望。
自作着メロの音バランス等が大幅に違う。しかもDrumsは壊滅状態('A`)
作り直すかなぁ・・・。
P-inも携帯もPだったのだが、両方ともNになったことに今気づいた。
12/10(SUN) |
WILLCOMのサイトを見ていたら、他社PHSからの乗り換えで
・新規契約時の事務手数料キャッシュバック
・契約期間を継続して長期割引を受けられる
というサービスがある模様。
お。まさに俺向きじゃないか(゚∀゚)
明細書のコピーとかで契約期間を証明出来ればいいので、余裕余裕。
早速、明細をコピー(俺の場合はスキャナで吸ってプリンタで出すんだけど)だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚ )
DoCoMoの明細、契約期間が書かれてねぇ( ゚д゚ )
俺終了_| ̄|○
・・・・・・・・と思ったら@FreeDを契約したときの書類が出てきた。
これには開始年月日も入ってるし、明細があれば3年以上使っているのがわかるし(゚∀゚)
よぅし。さっそくコイツをコピーだ。
でも封筒がないから送れないや(;´ω`)
12/11(MON) |
繋がる。繋がるぞ!
職場は(DoCoMoの)PHSの電波状況が良くなかったのだが、WILLCOMはバリバリに繋がるぜ(゚∀゚)
というわけで、P-inはもう不要だな(酷
12/12(TUE) |
あちこちの連絡が途絶えた。
事故相手:どうやら連絡してくるつもりは無いらしい。忘れた頃にしてきてこじれなきゃ良いが・・・
保険屋:多分動いてない。俺としてはどうでも良くなってきた。
カレスト:概算見積もりだけでも欲しいところ(´・ω・`)
あと、クルマを移動させるときにローダーを頼んだのだが、それの請求書をあとで送るといってもう1週間以上来ない。
まぁ請求書が来なきゃ俺も払えないから、むしろ忘れられてても一向に構わないのだが(何
割とみんないい加減だなぁ(;´ω`)
12/13(WED) |
最近メイン機のフリーズが多発。
今のOSを入れてからだいぶ経ってるから、それも原因の1つっぽいけど・・・最初から固まってたんだよなぁ。
・・・・・とするとハードの問題か。
どういうときに固まるって再現性がないので、原因を探すのも難しい。
OS起動直後の状態で放っておくと固まってることもあるので。
かといって今のハード構成は変えようがないからなぁ。
・・・・・・・・・が、何となく気になったので、最新鋭の廃エンドってのを調べてみるかな(゚∀゚)
12/14(THU) |
というわけで、メイン機のパワーうpを考えてみる。
ケース:
今のままで多分問題ない。
電源:
今のまま使いたい。
CPU:
Opteron 2216か2218か?(゚∀゚)
そうすると必然的にいろいろ買い替え。
2216や2218のTDPは95W。結構厳しい。せめて65WだったらQX6700(TDP 130W)と良い勝負になるのに。
値段は1個約57K円。
M/B:
あまり選択の余地はないのだが、こんなのを見つけた。
Tyan Thunder n6650
ASUSTeK KFN32-D SLI/SAS
面白いのはASUSの方で、SASがオンボードでPCI-XがZCR(Zero-Channel Raid)に対応している。
これだとSASのRAIDカードを買う半額以下でSAS RAIDを構築できる。
値段はそれぞれ54K円(SASなし。ありだと約65K)/約74K円
メモリ:
自動的にDDR2 667(しかもECC)に。
DualChannelな上にCPU1つごとに必要なので4の倍数枚必要。
値段は512MBで12K円。1GBで23K円。(Transcend価格)
VGA:
今のままで全く問題なし。
というか、パワーアップしたら電力と排熱が追いつかない(;´Д`)
HDD:
パワーうpという観点からすると、もうSASしか残されていない。
値段はHGSTの73GB(15000rpm)で約50K円。Seagateだと約54K円
RAID:
前述のZCRカードか専用カード。
ZCRカードってどれぐらいのパフォーマンスがでるんだろうな?
どう頑張っても純RAIDカードには勝てない気がする・・・。
値段はZCRカードだと約38K円。専用カードだと約110K円( Д ) ゚ ゚
SOUND:
現状で全く問題なし。というか気に入ってる。
さて、SAS RAIDカードを買うとして概算見積もりを出すと、
470K円
・・・・・・・・・・・高いな('A`)
まぁ無理な金額ではないのが危ないが。
・・・・と思ったらSocket F用の水枕って存在しないんだった・・・・・。
っつーわけで妄想で終了(´ω`)
12/15(FRI) |
PHSの解約を電話で出来るかどうかハッキリしていなかったのでちゃんと調べてみる。
携帯はできないけど、PHSは電話で解約出来る模様。
というわけで、早速解約をしようと思ったら時間外であったため断念(´・ω・`)
良いや。明日で。
急にカナル型のイヤホンに興味を持ったので調べてみる。
色々わかって一瞬膨らみかけたら萎んだ(謎
12/16(SAT) |
唐突にプログレ分が不足してきたので、CDを買ってきた。
前々から買おうと思っていたDREAM THEATERのMETROPOLIS PT.2:SCENES FROM A MEMORY。
MDに録音したのは持っていたのだが、CDを持っていなかったので欲しかった。
イイ!(・∀・)
CDを買いに行ったついでにデジカメを見に行く。
昨日の夜peng氏と何故かデジカメの話で盛り上がったので。
で、某ヨドバシに行ったもんだから沢山並んでいるワケなのだが、
何が良いのか全然わからねぇ('A`)
気づいたら手に持って眺めていたのがNikonのD80。
ちょwwwwww待て漏れwwwwwww違うwwwwwww
コンパクトデジカメを色々見るが、何がどう良いのか全くワカラン('A`)
ま、買わないんだけどな(何
P-inの解約を電話でする。
すぐ使えなくなるらしい。
・・・・・・・・・・・本体邪魔になったな(;´ω`)
そしてAmazonで衝動買い(何
12/17(SUN) |
peng氏とともにIKEAへ。
駐車場がかなりの急勾配。俺のクルマだったら間違いなく擦ってところだ。
混んでる('A`)
てか お子様テラウザス。
そしてそこら中に売っている蛇のぬいぐるみ。謎すぎる(;´ω`)
しかしこんだけ客がいれば売り上げも良さそうだな。
桶屋IKEAが儲かる。
↑の帰りにカレストに寄って、概算見積もりと現在の状態を聞いてみる。
部品(たぶんエアロ類)が年内ギリギリになるそうで、塗装も含めてとなると年明けになりそうとのこと_| ̄|○
そして金額も凄いことになってた(゚∀゚)←?
12/18(MON) |
届いた(゚∀゚)
DREAM THEATER METROPOLIS 2000
調べ物をしているときにこのDVDの存在を知り、METROPOLIS PT.2のライブだけじゃなくボーナス映像も入ってるとのことで思わず購入。
俺の大好きなTHE DANCE OF ETERNITYをどう演奏しているか見たかったしな(゚∀゚)
凄いはずなのだが、普通に演奏しているため
たいしたことがないように見える罠(;´ω`)
良いね。このキレっぷり(゚∀゚)
12/19(TUE) |
ちょっと前から通勤中の電車で座れたらPSPで ぐるみん をやっているのだが。
何故このゲームにこんなにハマっているのかいまだに不明。
一応5週目に突入。
・・・・・が ぷれじゃもーど のボスラッシュが辛すぎる。
腕のなさが7割、操作しにくいのが3割。
つか、ぷれじゃ以降(クレイジー、クレイジーボスラッシュ)は電車の中では厳しい。(ボタン連打するから周りの視線が痛い)
そろそろ別のゲームに切り替えるか、と調べてみたら全然良いゲームがない。
なんでソフトが枯れてるんだこのゲーム機は('A`)
こりゃNintendo DSに水をあけられるわけだ。
RPGは魅力的なのがないし。
シミュレーションは苦手だからできないし。
シューティングなんて電車の中じゃできないし。
レースゲーはリアリティ第一主義だからPSPじゃ無理だし。
・・・・・・・・買ったの失敗だったか?('A`)
なんか良いのないかなぁ(´・ω・`)
12/20(WED) |
届いた。
イースオリジン
本気出してプレイすると多分ソッコー終わるだろうから、まったり(禁)とやりますかね。
とりあえず音楽には期待大(゚∀゚)
30分ほどやってみた。
・・・・・・今のところ微妙(´・ω・`)
12/21(THU) |
ふと見つけたコレ。
ttp://citizen.jp/promaster/lineup/land/562942.html
やべぇ。凄ぇ格好良い。
なんかブレーキローターみたいだし。
しかも真ん中は3連メーターだ(゚∀゚)
それもそのはず。2輪をコンセプトに作られたらしい。
ちなみに色違い。→ttp://citizen.jp/promaster/lineup/land/562941.html
こっちはカーボンローターみたいで、これまた良い(゚∀゚)
欲しいけどちょっと高いな('A`)
12/22(FRI) |
なんとなくPSPのゲームを探していたら、KONAMIにて
・ツインビーポータブル
・沙羅曼陀ポータブル
・パロディウスポータブル
の3タイトルが来年1月に出ることが判明。
パロディウスだけCEROがCになっているのが笑える。
セクシーパロディウスが入ってるからな・・・(´ω`)
沙羅曼陀シリーズって1、2、ライフフォースぐらいしか思いつかないのだが、と思って収録作品をみたら
XEXEXが入っているじゃないか!!!(゚∀゚)
知名度はかなり低いためマニアックな作品に分類される。 しかもコンシューマ機には移植されていないし(゚∀゚)
音楽は抜群に良いんだけどなぁ。
CD持ってるし(゚∀゚)
極パロのメガホンに「私自らが出る!」という名ゼリフが入っていてニヤリとしたのは俺だけじゃないはずだ。 </余談>
<余談>
こりゃ沙羅曼陀とパロは買いだな。ツインビーはあんまり思い入れがないのでパス。
それでも 出たな と ヤッホー は結構やり混んだのだけども。
ってまたシューティング買うのかよ俺!
12/23(SAT) |
祝日なのに土曜。絶対損してる('A`)
天気が良いのでMTBで床屋へ。
スッキリ(゚∀゚)
N903iはmicroSDが電池蓋の内側なので、撮った画像をPCに吸い出すときにかなり面倒。
そこで、PCと繋ぐケーブルを買ってきた。
DoCoMo純正ではない(゚∀゚)
用途としては画像を吸い出すだけ。
音楽の転送とかする場合は携帯に付属のCDからアプリをインストールする必要がある。
とりあえずPCからmicroSDの中身が見られればOKかなと。
携帯側のUSBモードを「microSDモード」にして接続したら即認識された。
そして撮った画像を見ることもできた。
OKOK。これなら問題ない(゚∀゚)
12/24(SUN) |
カッとして買った。
暇がつぶせれば何でも良かった。
今は満足している。
Ridge Racers2
レースゲーはリアル志向なのだが、なんとなく。
決め手となったのは過去のリッジの曲が入っていて、しかも俺の好きなSamurai Rocketが入っているということ。
Samurai Rocket:リッジ5の曲。
相変わらずあり得ない動きをしてアレなのだが、
やっべ、コース懐かしすぎ(´ω`)
しばらく楽しめそうだね(゚∀゚)
でもPSPのアナログ部分ってかなり下の方についてるから手が疲れて長時間出来ない('A`)
12/25(MON) |
電車の中でガキ共お子様達が鬱陶しいと思ったら、冬休みってヤツですかモシカシテ。
エクサウザス('A`)
社用で午前中に本社に戻ったので、お気に入りのパスタ屋で昼飯。
・・・・・・・・・・・・・・が値段が大幅に上がっている上に、店員の質が落ちている。
味が変わっていなかったのが救いだが、かなり微妙な店になってしまった(´・ω・`)
今日は本社方面の電車だったからまだしも、明日以降はもしかして電車の中大変なことになるんじゃないか?('A`)
12/26(TUE) |
予想通り朝の電車はガキ共お子様達がゼタウザス('A`)
朝はなんてことなかったのに、帰る頃には大雨。
っつーか台風みたいな状態なのだが((((;゚Д゚))))
しかもなんか生暖かい('A`)
で、明日の最高気温は20度を超すと。
ちょwwwwww12月に20度越すってなんだよwwwwwwww
こんな気候だからみんな具合悪くなるんだよな(;´ω`)
12/27(WED) |
R34を見かけた。
パッと見てわかるド派手なエアロ。
BOMEXだな。
目の前を通過した際に一気に観察。
なんかあちこち隙間が空いてるな(;´Д`)
粗悪なエアロって噂はまんざら嘘でもないようだ(´・ω・`)
リアバンパーは格好良いんだけどなぁ。
で、違和感。
ボンネットの先端にSのエンブレムが付いてるんだが、
なんでS15のSなんだろう(;´ω`)
即座に気づく俺も俺だが・・・。
12/28(THU) |
今日で仕事納め。
・・・・・・・・・・で、途中でバックレて帰ってくる。
早く帰ってこられたのでYsO。
テンポ良くサクサク進んで、1周目終了。
思った通りアッサリ終わったな(;´Д`)
とはいえ、あと2周はしないといけないからもうしばらくは保ちそう。
さて、明日は買い出しやら部屋の掃除やらするかな。
12/29(FRI) |
午前中は買い物。
&ついでにウロウロ。
急いで買う気は全くないのだが、地元の店はデジカメ高いなぁ(´・ω・`)
そもそも通販(or秋葉)価格と比べることが間違ってる>俺
で、帰ってきてから部屋の掃除。
小掃除だが(意味不明
カレストに行って様子を聞いてみる。
部品は全部揃ったが、板金屋が今日から休みに入って4日開始とのこと。
で、そこから10日(社外品は仮組み、下地作り、塗装と面倒らしい)はかかるってことで・・・・・・まだしばらく乗れないなぁ(´・ω・`)
それそろ身体が忘れ始めている・・・。
12/30(SAT) |
昼飯を買いにスーパーへ。
Wiiが入荷したところだそうで店内放送が流れた。
偶然にもその近くにいたので思わず手に取ったのだが
いい年こいた大人が狭い部屋でコントローラーを振り回してゲームしてるのもアレだと我に返る。
そして偶然にもDS Liteもあったのだが、これまたやりたいゲームがあるわけでもなく
転売するのも面倒なのでこれも購入せず。
PS3もあったけど・・・・やっぱりやりたいゲームがない。
ううむ。やっぱりゲーム機のスペック云々よりゲームだよな(´ω`)
忘年会のため、毎年恒例埼玉遠征に行ってきます(゚∀゚)ノシ
12/31(SUN) |
クルマが無いもんだから親父の車を借りて移動。
腰高な上に風が強いので ぬふわ あたりから接地感がなくなる。
冗談抜きに怖ぇ((((;゚Д゚))))
自分のクルマはエアロ+リアスポでかなり安定していると再認識。
実用的だけど、高速は走りにくい車だなぁ。
フグ鍋+地鶏鍋(&雑炊)+鰻重(特上)
(゚Д゚)ウマー
徹夜でウイイレかと思いきや、人数が少なかったので何故か麻雀に。
早朝に帰ってくる。5:30頃に出て6:30過ぎに着いた。
昼過ぎにホームセンターに行ってエアダスターを買ってきた。
なんと420mlが2缶で598円(゚∀゚)
メーカーはオフィス用品を販売しているPLUSだから大丈夫でしょう。
ちなみに今使ってるのもPLUSの。同じ店で購入。
さて、明日も飲みか(゚∀゚)
やれやれだぜ。 ┐ (´・ω・`) ┌ =3