2005年 9月

9/ 1(THU)

今日は早く帰ろうと思っていたのだが、




家に着いたら9/2だったし(´・ω・`)



マウスパッドが汚れていることに気づいた。




あー。掃除してぇ。掃除してぇ。掃除してぇ。掃除してぇ。掃除してぇ。






・・・・・・・・いいや。


寝よ(何

9/ 2(FRI)

っつーわけで、マウスパッド掃除。




中性洗剤で綺麗に拭いたら新品のようになった(゚∀゚)





さすが史上最強のマウスパッド(笑



またケース内の水路を変更したくなってきた。


そもそもRAIDカードがPCI-Xの一番おいしいところに刺さっていないんだよな・・・・。




最初はUSBケーブルやFDDケーブルが邪魔になって無理かと思われたのだが、意外にいけそう。



今は水冷チューブを一番下から出しているのだが、外に出すブラケットに水冷ユニットの制御用コネクタがついてて、それにRAIDカードのLEDピンが干渉している。


しかもLED逆挿ししてるから点かない(笑




しかしやるとなると余ってるクーラントが足りないっぽいな。どうすっかな・・・・。







チューブの遮熱+保護ってことでアルミホイルを巻いてスパイラルチューブを巻けば良い感じになりそうな気がしてきた。


こっちは簡単だからやってみようかな。

9/ 3(SAT)

クルマでウロウロ。






しばらく自分に枷をはめることにする。








なんか今日は白バイを妙に見かけるんでちょうど良い。





で、なにかっつーと、2000rpmシフト。





ガソリン高いし、低燃費走行ってワケだ。







1速が一瞬なのがチと辛いが、まぁこの辺は慣れ。









5速2000rpmで80km/hしか出せないのが不満。










そのままウロウロ。







やっぱ2000シフトつまらんな(;´Д`)

9/ 4(SUN)

先週、新たにできたタイヤ/ホイールショップの話題をしたときに近くにタイヤ館があるってのを書いたけど、



よく考えたら入ったことないやタイヤ館(何





というわけで、行ってみる。



横を通るとき時々客の入りをチェックしていた限り、期待は全くできない

いつも空いてる。






案の定、ミニバン系のホイールが多い。というか絶対的に数が少なすぎる。



まぁ一応スポーツ系ホイールも置いてあるのだが。

さすがProdriveが多い(笑






というわけで、ここも巡回コースから除外(酷





ウチの近くのショップのホイール品揃えで良いのは水晶、カレスト、SABぐらいだな。

この中でもカレストは日産系だけあって、群を抜いて品揃えが良く感じる。
数は水晶がダントツなのだが、VIP、ミニバンのホイール数が凄まじい。(スポーツ系は棚2つ分ぐらいしかない)







その足でついでにSABに行くことに。




今日は9/4だから大丈夫だな。





日を間違えるとミーティングとかにぶち当たって


駐車場がFDで埋め尽くされたりするからな(;´Д`)














SEB160が出てるのに気づき、購入。



SABでSEBを(殺









SEB160

長州小力いらねぇから('A`)












どうでも良いがマイヤヒーが入ってた(笑

9/ 5(MON)

なんつーか、
































Σ(゚д゚;≡;゚д゚)



台風でかっΣ(゚д゚;≡;゚д゚)

っつーか目でかっ(笑





まっすぐQ州向かってるな・・・・。



土曜日にAmazonで衝動買いしたCDが届いた。











































O-ZONE



















このジャケット見てピンと来た人はよく訓練されたマイヤハッハーだな。










アーティストはO-ZONE。











まぁ、早い話がマイヤヒーだ。





ちゃんと輸入盤。





間違っても「恋のマイアヒ」なんて単語は入っていない。




パンピーと同じモノは買わない。それがYO$HIクヲリティ(謎









つか、美味しく儲けようという魂胆が見え見えなavex版なんてゼッテー買わね(゚∀゚)

9/ 6(TUE)

今日は腹の立つことばかり。





こんな状態でまともに仕事ができるはずもなく、とっとと撤収。





で、家に帰ってきてからメール見てまたブチ切れデスよ!







また仕事のメール入ってるし・・・・。






















あー。ヤダヤダ。






DragonForce聴いて癒されよう(何

9/ 7(WED)

レビューやら打ち合わせやらドキュメント作成に追われる日。








当然日付変更線は軽く超えてしまうわけで。







また飯抜きか・・・・(´・ω・`)














仕方ない・・・・・。






















































(゚∀゚)


糖分補給(゚∀゚)





























































あ゛ま゛っ



デザインが変わってしまって、旧デザインを確保しそこねたのが悔しいな。

9/ 8(THU)

帰り際にクルマの止めてある駐車場の横を通って異様な違和感。





















猛烈に草が生えてる('A`)






てか、日曜にクルマ乗ったときにはこんなに生えてなかったぞ?('A`)











仕方ない。週末に農薬撒くか(゚∀゚)

9/ 9(FRI)

なんとなく明日部屋を大掃除することにした。



フローリングの床を傷つけないように敷いているカーペットが埃っぽくてしょうがない(;´Д`)







で、カーペットをめくったら埃だかカビだかなんだかわからない白い粉がビッシリと床に付着していた((((;゜Д゜))))































何故かアスベストという単語が頭をよぎり更に嫌な気分に














どっちにしろ体には良くないわけで、徹底的に床掃除決定!!( ̄▽ ̄

9/10(SAT)

午前中に木目調シートを買いに行き、午後から部屋の大掃除。




まず古いカーペットを引っぺがすのに一苦労。











ずさんに作業するとアスベスト(仮)が大量に舞うし(;´Д`)
















そうでなくてもすんげー体に悪そう('A`)













3時間ほどで作業終了。っつーか汗だく(;´Д`)




















そしてなんか体中が筋肉痛になってきた・・・・('A`)

9/11(SUN)

予定通り、除草剤散布(゚∀゚)





しかし、除草剤の種類を変えたからよくわからんな。




えっとなになに?





普通の草は50〜200倍に希釈すれば良いらしい。






2Lのペットボトルが2本あるから・・・・・。














いいや100ccで(濃



















そして散布(゚∀゚)








さー、枯れろ枯れろ。



なんとなくカレストに。








・・・・・・・・・・・ヤベっ(何












ふと俺のクルマの斜め前にnismoの限定LM-GT4を履いている同じ色の34Rが止まってるのを発見。




あ〜。こんな雰囲気になるのか。




フロントはほぼツライチ。リアはちょっと内側に入ってる。







この色の組み合わせはやっぱアリだな( ̄▽ ̄






ん〜〜〜。格好良い。



15:00過ぎに大雨が。













ノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!<(゚ロ゚;)>










せっかく除草剤撒いたのに・・・・_| ̄|○

9/12(MON)

例によって帰りにクルマの横を通ったら、またまた違和感。





日焼け防止(?)にサンシェイドをつけているのだが、真ん中がたわんで凹んでる。





真ん中にはフロントガラスとのクリアランスがほとんど無い状態でカーロケが付いてるからあり得ない。



と思って中を覗くと、カーロケが根本から倒れてる(´・ω・`)










専用のアームに両面テープを貼って純正3連追加メーターカバーに付けていたのだが、


クルマの振動か日光による劣化か両面テープの粘着力が無くなって倒れていた模様。





仕方ないので持って帰ってきて対策を考えることに。





両面テープを貼り直せばいいのだが、なんかイヤだ。

付属のアームが長くて邪魔だし、第一クルマの振動で揺れてカタカタ五月蠅い(笑





かといって裏面はアーム固定用の出っ張りがあるからそのままじゃ固定できないし・・・・。

しかもその出っ張りにデータアップデート用のコネクタ(?)があるから削れないし。







なんか良い方法考えよう・・・・。

9/13(TUE)

どうでもいいけど、RO2の音楽は 菅野よう子 らしいね。

誰かは大喜びしそうだな(゚∀゚)










調べてみたら信長の野望の作曲もそうらしい。全然知らなかった(゚∀゚)

武将風雲録のCDが手元にあったから見てみたらホントにそうだった(笑










ま、あれだな。




いくら音楽が良くても、管理がアレだったら誰も寄りつかないと思うが(邪笑

9/14(WED)

なんだか急に曲作りをしたくなってきた。



そういや以前作りかけのまま止まってたWanna Be Freeがあったな・・・。





聴いてみて今からこれを何とかするのは難しい状態であることが判明(;´Д`)




そもそも細かい音や音階で表現できないようなモコモコした音が入ってて音に厚みが出てるから表現しづらい。






この状態からアレンジに移行するのも骨だし・・・。

突如ひらめいたりすると一気に軌道に乗るのだが・・・・。
















そういやもう1曲最初だけ作って放置してたのがあったんだ。



暇を見てこっちを作ってみるかな。

9/15(THU)

埃をかぶっていたThinkPadを引っ張り出して、Tomcatの色々検証。









いずれはデータベースごとWeb機に突っ込んでJSPでROのギルドデータベースを作ってみようかと(゚∀゚)






実現のためには


・APサーバの構築
・データベースの構築
・コーディング



と非常に長い道のりが。





気づいたらER図をウキウキと書いていた俺に気づく。完全に職業病だ・・・。



ま、俺が仕様になるわけだから、そのあたりは楽と言えば楽。











でも環境構築とコーディングが大変そうだな。





























































途中で挫折する可能性大('A`)

9/16(FRI)

勤務先のフロアが引っ越し作業をするとかで、荷物をまとめたら何もできなくなってしまった。





ま、当然帰るワケなのだが(゚∀゚)






18:00に家にいましたがなにか?



ThinkPad上でまだ検証中。




とりあえずMySQLを入れてみた。





ううむ。DBの構築ってのは未だによくわからん・・・・。

一応Oracleはやったことがあるのだが・・・・。






微妙にOracleとは違うけどなんとなくわかった。







あとはApache→Tomcat→MySQLと貫通させればOKだな( ̄▽ ̄




やべぇ。なんか楽しいぞ(゚∀゚)

9/17(SAT)

JSPから直書きでDBへのアクセスはできた。



あとはJSP→Java→DBができれば、環境周りはほぼ完了するな(゚∀゚)



TomcatとMySQLの連携関連の書籍を地元の本屋に探しに行くが、



そんなマニアックな本 置いてるわけがない(´・ω・`)





ググって調べれば良いんだけど、やっぱり書籍は1冊ぐらい欲しいところだ。






無いとは思うけど、明日地元のPCショップの書籍コーナーを見て無かったらAmazonで買うかな。

9/18(SUN)

朝、某サイトを見てて
















やべ!買っちゃった!(゚∀゚) いつもの病気



地元のPCショップにTomcatの本を探しに行く。





・・・・・・・・・・・・・・・・・ねぇよ(−−



















仕方ないので、見つけたコレを買ってくる。







Scan Paper

Scan Paper





スキャナで取り込んでPDFにするついでに透明テキストも一緒に付けてくれるツールだ。

この前のDOSスペに記事があったので欲しくなってしまった。





まぁ、用途なんて雑誌Optionの「ジャパン部品振興会」を保存するぐらいなんだが(笑








んで、取り込んでみる。



DOSスペにも書いてあったけど、付属のスキャンドライバが腐ってる。






非常に汚い。裏写りも激しいし。



Canon標準のドライバがやっぱり自然で良いな。



一応付属のスキャンドライバを使わないようにも設定できるので、問題ないのだが。










手順は スキャン(複数枚)→OCR→PDF保存と非常に楽。

前に取り込んでJPEGで保存してあったのは何故かPDFにすると非常に小さくなってしまうので断念(´・ω・`)






おお。これはスキャンが楽しくなってきたぞ(゚∀゚)

9/19(MON)

飽きもせずTomcat。




しっかりとは作ってないけど、とりあえず


ログイン画面→DB認証→認証可否


までは作れた。




ただ何故かSession周りが上手くいかなくて、その辺は力業だからキチンと作らないとな・・・・。

しかもフレームワーク使ってないからYO$HIオリジナルだし(;´Д`)





そのあたりもなんか考えるかな・・・・。




土台さえ作っちゃえば、あとはバリバリ作るだけだし(゚∀゚)



忘れた頃に えんす〜。

時々やってるけど。




えんすーライフでようやくランキングトップに。




・・・が、特になんか起きるわけでもなく、淡々と進めることに。

プレゼントカーとか期待したのに・・・・(´・ω・`)






あとは欲しいクルマを集めるだけだな。

9/20(TUE)

勤務先のフロア改装でどうなったかと思いきや、机が長机で2人で1つ分だし、収納スペースは無くなってるし










喧嘩売りまくり。









挙げ句の果てにはノートPCは机の上に出して帰らないでください と来た。

俺はデスクトップだから関係ないけど。





収納スペースがない(机に引き出しすらない)のにどこにしまえというのだ。









ブチピカチュウですよ?



同僚にお土産で変わったモノを貰った。










ウニプリッツ。










いわゆる地方限定のシリーズだな。







で、食ってみる。




まぁ、なんつーかウニだ。











食い終わってしばらくしたら口の中が生臭くなった感じが('A`)






こんなところまで再現しなくても良いのに流石だぜウニプリッツ。



ROのページに今作ってるモノの画面プロトタイプを置くページを設置。





全体的な進捗としては、現在DB周りの設計をしつつ画面を作ってる状態。









仕事とやってることはほとんど一緒なのに、なんでこうもモチベーションが違うかな(笑

9/21(WED)

昼休みに同僚と一緒にゲーム関係のページを見ていた。

俺は申請したのに外部に接続できない(−−#




任天堂の新しいゲーム機のようだ。






コントローラーが画期的だな。









ヌンチャクにしか見えないが(笑






家庭用ゲーム機は

・ワークステーション並+家電に向かうSCEI

・斬新な方向に進む任天堂

・PCから脱却しきれないM$


と分かれてて面白いな。





ま、3番目のメーカーはそもそも頭数に入ってないけどね(酷



昨日に引き続き、ROのページに画面プロトタイプを追加。

9/22(THU)

日曜に衝動買いしたもの

届イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

































箱



詳細はこちらにて(何



そして今日はROのページに画面プロトタイプを3つ追加。

9/23(FRI)

午前中、地元のヨドバシに行ってZaurus用に色々買い込んでくる。



・SDメモリ512MB(しかもRead20MB/sの高速タイプ)
・レザーケース
・短めのストラップ(手首を通せるぐらいの短いヤツ)
・液晶保護シート







そして、液晶保護シート貼るの失敗した_| ̄|○




非常に小さな埃が入って気泡ができちゃったから張り直したらどんどん悪化('A`)




あー。どうしよう・・・・。使ってると気にならないから良いか・・・。







そしてレザーケースも失敗。



固定方法が両面テープってなんだよ('A`)




しかもVIEWスタイルで持つと非常に持ちにくい。







勿体ないけどこのケースは封印だ(´・ω・`)

本革なのになぁ・・・・(´・ω・`)






明日巾着でも買いに行こう。



リタ対策を行う。

























































































何のことはなく給油しただけだが(笑





そして俺のよく行くJ○M○が妙に高いことが判明('A`)




もう行かネ( ゚д゚)、

9/24(SAT)

雨が降っているが気にせずクルマで電気屋へ。





んで、Zaurus用に肌触りの良い巾着を購入。












280円(笑










今日の昼飯を何にしようか考えた結果マクドへ。




ベーコンレタスバーガーセット(530円)+マックチキン(100円)なので630円を出そうとしたら620円と言われた。





・・・・・・・・・・はて?(゚∀゚)






ま、良っか。10円得してるし。









・・・・と思ったらマックチキンのセットが400円、ベーコンレタスバーガーが220円で620円になることが判明。





くそ、組み合わせで値段が変わるとは思わなかった(;´Д`)




そう思うと善意的な店員だなぁ。

俺だったら言われたとおりの注文しか受けないし(酷

9/25(SUN)

風が強いけど台風の様子まるでなし(゚∀゚)




午前中はちょっと寒い。





でも部屋はクーラーかけてないとヤバめ(;´Д`)







台風のせいか、道がかなり空いてて気持ちよく走れた。

ヘビーウエットだからかなり控えめだけど。






・・・・が、せっかく給油したのにまたガソリン減らしちまった_| ̄|○

9/26(MON)

新しいマシンが2週間ほど前に4台届いて、いつ俺にもらえるのかなぁなんて思ってたら突然メールが。





明日までに箱類を処分したいので今日中になんとかしてくれと。











午前中だったし作業も途中だったので午後からやろうと思っていたのだが、直接今すぐやれとの命令が(;´Д`)












もー。忙しいときに限ってこうやって作業が増えるんだから・・・(;´Д`)

前のマシンの時もそうだった。








今回のマシンはPen4 3.0GHz(しかもEM64T対応)←531か630かわからん(;´Д`)

メモリ1GB(DDR2-533)

HDDは80GB



開発には非常に良いスペックだな。







液晶がSXGAなのが残念だが(贅沢



Zaurusにq2chっていう2chブラウザを入れたのだが、AAが上手く表示されない。


というかシステムの等幅フォントだから仕方ない(´・ω・`)







というわけで、モナーフォントを入れることに。





2.22無印が上手くいかなかったので、別の2.22T10ってのを試してみたら上手く表示された。

















一番最初に表示したAAが荒巻スカルチノフなあたりがアレだが(笑

9/27(TUE)

仕事用のマシン、Pen4の531だった。








昨日も書いたように80GBのHDD。S-ATAだった。


1パーティションで切っているので気に入らない。せめて2ドライブにしてくれよ・・・。







そこで以前焼いたknoppixを持って行って強制的にパーティションを切ろうと思ったのだが、どうも起動してくれない。






おかしい。CDブートしてくれないのか?と思って今使ってるマシンで試しても起動しない。













CDの中を確認したら








ISOイメージのまま展開されてなかった_| ̄|○






そのせいで結局新マシンには何も入れられなかった(´・ω・`)




明日やるか・・・。

9/28(WED)

例のThinkPad上でやってる検証&開発、「ROD(仮)」と命名。

長ったらしいからちゃんと名前を付けようと。ちなみに(仮)も名称の一部(何





ThinkPadで全部やると遅すぎるのでディレクトリに共有かけてメイン機上でEclipseを使ってコーディング。

動作検証はVNCを使ってリモート操作。



VNCが遅くてイライラする以外はたいして問題なし。












で、実際の進捗状況。



MySQL→Java→JSPと持ってきたときに、予想通りというか文字化けした。

何もやってないから当たり前なのだが(笑





ふとMySQLの設定を見るとCharsetがUTF-8になっている。







なんか気持ち悪いので、UTF-8からSJISに変えようとインスタンスの再設定をしたら



























サービスが起動しなくなった(;´Д`)





何故だ・・・・。







何をやってもダメ。

エラーが出てサービスが開始にならない。












頭に来て再インストールじゃゴルァ!













あーぁ。せっかくDB構築したのに全部消えちゃったな・・・・(´・ω・`)

まぁSQL文は全部取ってあるから、すぐ元に戻せるんだが(笑







結局アレだな。文字化けの対処としてはShiftJISからUnicodeに変換しないとダメなんだよな。クラス作るか・・・。

9/29(THU)

最近朝夕が涼しくて過ごしやすくなってきた。




しかし俺の部屋は常に異常気象なので、実はこの時期が一番辛い。






窓開けても涼しくない→外気が入ってくるよりもPCの発熱の方が早い。

クーラーをかけても外気温が低いので冷えない。







地獄だ(;´Д`)



何年かぶりに かっぱえびせん を食す。






なんか懐かしい味がする(*´Д`)

9/30(FRI)

<ROD>

どうにも文字化けが解消しない。




getByte()して文字コード表と比べてみても「あいう」が「???」になってしまっている。





ふと、DBの方のデータがどうなっているのか見てみると、










「???」で入ってるやんΣ(゚д゚;≡;゚д゚)








SQLを打つのが面倒だったので「かねやん MySQL Admin for Windows」を使っていたのだが、それが問題だった模様。

たしかに起動時に文字化けする可能性があるってダイアログは出てた。






ううむ。どうもMySQL 5.0.12 BETAを使ってるのが問題っぽいな。




試しにMySQLを4系に落としてやってみるかな。









しかし、これだけのことを調べるのに2時間もかかってる・・・・落ちたな俺も・・・・(´・ω・`)






































          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i    ぬるぽー!!!                                            ガッ
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、    ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

</ROD>



























































































何もないよ( ̄▽ ̄